11月10日に行われる、講演会に向けて着々と準備を進めています (´▽`*)
題名は…
『TU・NA・GU☘自死防止&幸せ繋ぐ活動~元保護観察官が考察する自己肯定感について』
話の柱としては、保護観察官の経験で感じたこと、自分自身の生い立ち、双極性障害、亡くなった彼のこと、課題&対策です
今日は、三つある課題(1、自己肯定感について、2、迷惑をかけるとは?3、幸せ繋ぐ)の一つ、『自己肯定感』について書いて見ました φ(.. )
自己肯定感とは?
自分は大丈夫、OKだと思っている状態
具体的に分けると、自分自身の存在、過去の自分、今の自分、未来の自分
自己肯定感の育て方
人の価値観で生きていることに気がつく
EX 私はいない方が良い存在だ、私は愛されていない、頑張らないと認めて貰えない
図書館で『Your Loved』と書かれた本を見つけて号泣した
自分は愛されていないと思っていた、自分も自分自身を丸ごと愛していなかったことに気がついた
自分の思っていること(ネガティブを含む)を人に話せるようになった
自分の本音、感情を認めることが、自分を肯定すること、自分を愛することだと気がついた
次は、迷惑をかけるとは?です
追記
パワポ資料なので固いねw
説明はないけれど、ざっと読んだだけで意味は通じるかしら?質問お待ちしています♪