☆推理をはたらかせよう☆ | Keluarga Aku ~ だんなちゃんとちびとルナ

Keluarga Aku ~ だんなちゃんとちびとルナ

インドネシア・北スマトラ州出身のバタック人のだんなちゃんと結婚。
結婚生活19年目に入りました!
高校生になった娘ちびと2匹の柴犬のルナ、ルイ
2019年に胡麻柴ルルも加わって
総勢3人+3匹とのバタバタ生活です笑

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



                    Keluarga Aku ~ だんなちゃんとちびとルナ-Mesjid Raya


だんなちゃんは 北スマトラ州の

パダンシディンプアンという町の出身ですが、

それではどこかよく分らないので、

「メダン出身」とうそぶく。


メダンと言えば、インドネシア第3の大都市です。

写真は そのメダンにある "Mesjid Raya (大イスラム寺院とでも訳すのでしょうか)” 

去年 帰国した時のものです。


パダンシディンプアンは

決して田舎ではありませんが、

都会・・・ とは 言えないと思います。



さて、

誰にとっても 外国語はなかなか難しいですよね。

だんなちゃんは お勉強は苦手です。

ペンとノートを使った 外国語習得は お手上げですダウン


なので、ほとんどの言葉を

会話やテレビやラジオなどから

耳で覚えている様子。


そんなだんなちゃんの

かわいい 言い間違えを

今日は ご紹介しますベル


コーヒー 「きっさてん」

(道案内をしている最中です…)

だんなちゃん「1つ目のきっさてんで 右に曲がってえ…」

はれ     「(1つ目のきっさてんて どこだっけ???) 右に曲がるの? 

         (そのうち 分るかなあ…と思って あえて突っ込まずに聞く)

         次は?」

だんなちゃん「次に、2つめのきっさてんを左に曲がってえ…」

はれ     「2つ目のきっさてん・・・ って

         だんなちゃん、もしかして ”こうさてん”って

         言いたいの!?」

だんなちゃん「あ、それそれ・・・(・・。)ゞ」


!? 「べんぴ」

だんなちゃん「プリウスって べんぴがいいんだぞお!」

ちび      「・・・ パパ、それ ”ねんぴ”・・・」

だんなちゃん「あ、それそれ・・・(・・。)ゞ」

最後に…

だんなちゃんばっかり

恥をさらしては申し訳ないので、

はれの 赤っ恥もご紹介…あせる



え゛! 「monyet(モニェット)」

(マレーシアでの 最初の数日間。

 新入りの血がおいしいのか

 いっぱい蚊にかまれた・・・と言いたかったはれ)

はれ 「Adduh! Kakiku digigit banyak monyet!!

(あ~、蚊にいっぱい足かまれたー!! と言いたい)」

現地人「monyet!? Dimana ada monyet? 

     (モニェット? モニェットってどこにいるの?)」 


みんながみんな 血相変えてキョロキョロするので

単語を間違えたのではないかと ふと気づく はれ。

はれ 「・・・(蚊にいっぱいかまれた 足を見せる)・・・(;^_^A」

現地人「・・・!! Itu nyamok!! (それは ニャモック!)」


monyet は ”” という意味です…(〃∇〃)



こんな間違いは 2人で日常茶飯事…あせる


まだまだ 笑えることあります。


おいおい お話します・・・得意げ