ここまでの偏食は中々いないのでは…?
と思うくらい頑固な偏食っ子を持つ私…

先日ベジトレアンバサダーに就任したご報告で
子供の偏食は親のせいではなく
味覚の刺激に対して
敏感かそうではないかで
決まる
と書きましたが…

ベジトレについては過去記事に
詳しく書いています♪


▼▼▼






まさにこの敏感さが見事に当てはまり…

食べないのはママのせいじゃない!!

って過去の私に言ってあげたい位!!

実は...
チラッと以前娘の発達が気になり
発達検診を受けた事があると
書いた事がありますが...

その時に…
生まれ持った性質なので…
治療方もがなく、本人や周りがうまく
付き合っていくしかないし…
年齢とともに弱くなる事が多いそう
なので確定診断は受けてないものの…

おそらくHSC(ひといちばい敏感な子)
だろうという診断を5歳の時に
受けていていろんなところに敏感さや
過敏さがある娘ちゃん…

13個以上でHSCの可能性のチェックリストに
18個
当てはまります…


共感力が高すぎるため人の怒りに
敏感すぎ…

皮膚にも、耳にも、味覚にも
過敏さがあり…

普通の人が感じるより刺激を
受けやすい娘…
(耳は2音、3音の音当てを
難なくこなしピアノは耳で楽譜を
覚え…ちょっとものを落とした音でも
ビクつくので…ほんと強いと思います…)



娘もですが…やはり敏感傾向の子は
偏食の子も多い
ようで…

偏食の最初のきっかけの

☑️新しいものを食べたくない本能
☑️食感や苦味・えぐみ・酸味などの
感じる強さ


が他の子より強いんだと思います…

実は私も娘と同じ超偏食っ子
だったのですが…
(娘の性格は完全に私譲りなのでおそらく私もHSP…)

結構嫌いだった理由を覚えていて!!



焼き魚…焦げたところの苦味やザラつき…
口に骨が入ってくるのが嫌

豚肉・牛肉…噛みきれなくて食べているうちに
味がなくなっていくのが嫌

ほうれん草…苦いしスジが残るのが嫌
ピーマン…苦い
ナス…食感が嫌
セロリ…匂いからして無理
コーン…皮が口に残る
パン…パサパサしていて水分を奪われるのが嫌
チョコ苦い
炭酸辛くて口が痛い

我ながら…
まぁ……細かい!!苦笑

ちなみに今はムリヤリ食べさせられて
吐いたチョコクリーム以外は食べられます♪

でも本人なりにしっかり理由があって
嫌い
なのをただ頭ごなしに怒られるのも
辛いんですよね…

やっぱりね…好き嫌いが多いと
食べる楽しみも減るし、怒られる本人が辛い!!


特に感受性が強い特性の娘は
怒られる事を極度に気にしすぎるので
辛いんだと思います!!

そんな思いもあり先日
ベジトレアンバサダーのお話を頂き
就任させて頂き活動していますが…

娘が小学校に入学して上の子がいる
ベテランママ達から話を聞くにつれ…

娘のためにも!!
もっと早くにしっかりと偏食克服に
取り組めばよかった
と常々思います…


というのも…

今でも小学校の給食に対する姿勢って
結構厳しくて…


やはり先生によっては苦手なものも
全部食べないと残されたり立たせたり
って
事もあるそうで…

学校の方針なので従うしかないのですがね…

ベジトレを学んでいる身としては…

頑張って自ら少しでも口に入れて
飲み込めて沢山褒められた成功体験と
違い…

怒られながら無理矢理食べた嫌な経験は
しみついてトラウマにもなり得るので…


して欲しくないのが正直な所…


ベジトレで偏食を克服している途中の
娘にはちょっと不安要素だったりします…


実際、、、私もトラウマでチョコクリームは
今でも口に入れるのをためらいますしね…


なので子供の偏食で悩み始めたら
なるべく早い段階で
ベジトレ
ベジタブルトレーニングをスタート
するのがおススメ!!

詳しくはこちら
右矢印カゴメの食育


何回も経験することによって
だんだん酸味の中のうまみ
苦味の中の風味などの
複雑な美味しさに気づいてくるのだそうで…

少しづつでいいので…

まじかるクラウン何回も口に入れてその味になれる事!!

まじかるクラウン食べれたという成功経験を積む事!!

が大切!!


とはいえ…
うちも本当に
一口だけでも口に入れる
という事に苦労したのですが…

最初の一口が本当に難しいんですよね…

そこでそんな最初の一口のきっかけ
づくりのファーストステップ

ピッタリなのが…

カゴメ「野菜生活100」

私は野菜嫌いすぎて野菜の絵だけで
拒否る
娘に飲まなくなったら私が困るから…
コップに入れて野菜・果実ミックスジュースだと
悟られないようにあげ続けていたのですが…

ちゃんと
飲んだ後にこの野菜が入ってる
ジュースが飲めたんだよ!!

と伝えてあげるのがファーストステップの
コツなのだとか!!

野菜が入っていても飲めたよ!!
って沢山褒めて野菜・果実ミックスジュースを
飲めた自信に繋げる事で野菜が食べれた、
ということを楽しい体験にする取り組み♪


私もずーーーっと隠していたのですが…

実は娘ちゃんが飲んでいるジュースは
これで、こんなに野菜が入っているんだよ!!

と、伝えたところ…

こんなに嫌いな野菜が入っているのに
美味しい!!





って驚いていました♡

でも今まで飲んで美味しいと
思っていたものだから嫌がらず
学校から帰ってきてからおやつに
毎日飲んでいますよ♪




野菜・果実ミックスジュースって…
オレンジ風味や
トマト風味などが多く酸味の苦手な
子には難しかったりもするのだけれど…

実際、娘もつい最近までオレンジ風味は
苦手でした…

でもカゴメ「野菜生活100」は
いろんな味があるので、
これだけあれば偏食っ子の口に
合うものも…♪



にんじ野菜生活100オリジナル



20種類の野菜と3種類の果実を使用した
野菜果実ミックスジュース。
オレンジやリンゴのフルーティーな味わいを
楽しみながら1食分の野菜とビタミンAが
たっぷり摂れます♪




にんじ野菜生活100 ベリーサラダ



20種類の野菜と6種類の果実を使用した
野菜果実ミックスジュース。
ぶどうと3種類のベリーの芳醇な味わいを
楽しみながら1食分の野菜とビタミンAと
ポリフェノールが摂れます。




にんじ野菜生活100 マンゴーサラダ



20種類の野菜と6種類の果実を使用した
野菜果実ミックスジュース。
マンゴーの芳醇な味わいを楽しみながら
1食分の野菜と1日分のビタミンCが
摂れるので家族みんながおいしく手軽に
野菜を補える野菜飲料です。




にんじ野菜生活100 アップルサラダ


20種類の野菜と6種類の果実を使用した
野菜果実ミックスジュースです。



娘は特にマンゴーサラダと
アップルサラダが好きで…



オリジナルはやはり少し苦手の
ようだけれども…

それでも先日ホットケーキに入れて
あげてみたら美味しいって食べていて…
このジュースが入っていたよ♪
て教えてあげたら…

そのまま飲むのは苦手だったけれど
お菓子に入っていると美味しいね!!

って苦手なものでも調理方によっては
食べられるって知るキッカケ
に♪



イベントで頂いた野菜色塗りも…♪







食べれる野菜だけ色塗ってね♪


って娘に伝えて塗ってもらった結果♪



ベジトレの活動を通して1個でも2個でも
野菜の色塗りをできるといいな♪



活動の様子はまたレポさせて頂きますね♪



 
カゴメ様のベジトレアンバサダーとして活動中♪


▼▼▼