子供に
自信をもって前向きに
人生を切り開いていって欲しい!!


親なら誰もが思うことですよね…

やはり自信がないと…
新たなことに挑戦するのをためらって
しまったり…


できる能力はあるのに力を
発揮できなかったり…


そんな自信を持てる持てないのカギは
自己肯定感にあるってご存知でしたか?

そんな自己肯定感を育てるヒントを
与えてくれ真の褒めて伸ばすを学べる
セミナー♪

ほめ写プロジェクト
〜子供の自信を育む、話題の子育て新習慣〜
「ほめ写」実践セミナー




ご縁があって招待していただき
参加させていただきました♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚

詳しくはこちら♡
ほめ写プロジェクト 公式サイト

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚

自己肯定感とは、自らの価値や
存在意義を肯定的に認められる感情
のことで、

自己肯定感が高い子
自分に自信を持つ事ができ、いろいろな
ものごとに対するやる気や積極性
他人を思いやる気持ち
につながるんです♪

そしてたとえ人と比べて劣っていたとしても、
自分はかけがえのない存在。
ありのままの自分をこれで良いと思える
気持ちがあるので例え他者から批判されても
打たれ強く粘り強い人に育っていけるんです♪

私は偶然にもこの自己肯定感って
言葉を知る機会があり知っていたのですが…

なんと日本では親の半数近くが
認知していない
のだとか!!




実際我が家も…
今は認識したのでそうでもないのですが
私は自分が子供の頃自己肯定感が低かったと
認識しているからこそ
娘はそうならないよう意識していたので
自己肯定感という言葉を知っていたのですが…
今回主人に改めて聞いてみたら主人は
言葉すら知らず…
当たり前のようにもっているからか?
大事さも知らなかったよう…

あの去年大ヒットしたドラマ
『逃げ恥』でも新垣結衣さん
演じるみくりが『自己肯定感』という
言葉をよく使っていたけれど
みくりや平匡さんのように
日本人は自己肯定感の低い人が
世界の中で圧倒的に多いと
言われているんです!!




今回発起人である
教育評論家
親野智可等(おやの ちから)先生
から
お話を伺ってきました♪



親野先生は元々静岡の
小学校の教師!!
教師経験をもとにメールマガジン
「親力(おやりょく)で決まる子供の将来」
を発信しているのですが
親の先生が生徒を受け持っている時の
経験から
伸びていく子には自己肯定感が高い
という特徴がみられたのだとか!!

自己肯定感が高いと根拠がなくても
自信があり、なんでも意欲的にやってみる
ので結果伸びることにつながっている
そうなんです!!

そしてそんな自己肯定感の差は
褒め方叱り方にあるそう…

日常的に褒められることにより
子供は「認められる自分」「成功する自分」
「親から愛されている自分」

を実感でき自己肯定感を育み

逆に日常的に叱られていて
自己肯定感が低い
悲観的に物事を
考えてしまう
傾向があり他社不信感が
高くなり
、、、
さらには親との関係も悪くなってしまうのだとか…

日本では謙遜が美徳というくらい
自分の子供を褒めるって
習慣や文化がそもそもなかった
こともあり…

他の国に比べると褒められる
機会がぐっと少ないのかもしれませんね...


実は私の親はこのタイプだったのですが
むしろ自分の子供を人前でけなしたり
子供の失敗を子供の前で話すタイプの
親も多く
これ...子供は結構やられたの覚えてます...
知られたくない自分の失敗を笑い話に
されたって結構記憶に残るので注意!!

日本人は
なかなか自然と褒める習慣が
身につきにくい…


むしろマンションであったら
「下の階に足音が響かないように」
とか
「電車では喋らないように」
とか
「スーパーでは走らない」
など子供が子供らしくいる事で
怒らねばならない
事も多いし…

なにも意識しないと日常では
怒る機会の方がはるかに多い
ですよね…



もちろん私もその一人...
反省...


そこでこの

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚

「ほめ写」プロジェクト♡

詳しくはこちら♡
ほめ写プロジェクト 公式サイト

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚


家庭訪問を通じ子供たちの暮らしに
触れているうちに
「自己肯定感」が
高い子供の家庭には
写真が貼られている
事が多いとの気づきで始まったプロジェクト♡

フジテレビ「ノンストップ!」
TOKYOMX「5時に夢中!」
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」

など多数のメディアで
取り上げられていて今注目のプロジェクト
なんです♡


自己肯定感が伸びる2種類の褒めるを…





写真を使って与えようという
試み…♡




子供が頑張っている姿
なにかを達成した姿
素晴らしい絵を描き上げた時の姿


といった頑張ったことを毎日写真を
見る事で反芻できるような写真…


家族みんなに愛されている
と思えるような愛情を感じれる写真

子供の目線の高さに合わせて
子供の目にいつも入る場所に
貼ることで写真が無言のメッセージ
ほめてくれるというもの♡

さらには写真を見る事で
親も褒めることを意識的に思い出して
きっかけが作れるという...♡




自分の写真を肯定的に捉える体験を
重ねることで、自己肯定感が伸びる

可能性が考えられ実際に実験結果では
変化が現れているんです♡




実は我が家も5歳の去年の今頃...
娘の自己肯定感の低さを感じる
出来事があり…

年齢より進んだことをやるハードな
幼稚園に年齢より幼くのんびりな
娘が通っている事もあり…
授業についていくのがやっとで…
むしろ若干ついていけてなかった...
それでも元々全ての事を
半年〜1年遅れでこなしてきた
遅まきタイプだし...
今できなくてもしょうがない内容
でもあったので、補助しつつ
静観していたのですが...

年中にもなると
みんなより出来ない
という思いが静かに娘の中に
溜まってしまったようで…

さらに私も追いつくようにと
日々の宿題をいっぱいいっぱいの娘に
やらせてしまい

心が折れかけた事があって…
出来ないから行きたくないって毎日泣いて
5歳にして授業中吐いた…

その時から自己肯定感を意識して
褒めることを心がけていたのですが…

最近娘が変わったなと感じるんです!!
褒めながら毎日根気よくイヤイヤながらも
やったことで今までもらえなかった合格
もらったり花丸をもらったりした経験
自信につながったようで…

今では毎日率先して宿題をやって
自主練をするように!!

以前の悩みだった出来ないこと・
やったことない事はやりたくない!!

って部分も消えて意欲的になってきたと感じ…

去年までは考えられなかった
園での役を貰える事も増え…

最近ではびっくりするくらい
負けず嫌い
なのが悩み…笑

自己肯定感って本当に大事だと
感じました!!

そしてこのセミナーでお話を
聞いた後も…
まさに我が家のためのようなお話!!
親野先生が
子供の宿題を見るときのコツ
教えてくれて…
「出来ている部分を褒めてから直すところをいう」
これを実践してから日々の宿題がスムーズに!!


直すときにブーブー言わなくなったし…
褒められたくて以前より丁寧に書くように!!

左は年長になりたての4月...
右は今日の宿題...




習字も久しぶりの花丸貰って帰ってきて
くれました♡



褒めるって大切!!

娘はよく自分がもらった
花丸や100点のテストを自分の部屋に
貼って眺めている子
なので…笑


ほめ写…是非我が家も実践してみようと
思います♪
娘にはかなり合っていそう!!


特に遠洋航路の船員で何ヶ月も
帰って来られない父親と我が子が
一緒に写っている写真
を貼って
父親から愛されていることを忘れない
ようにという話は我が家も数年後には
主人の単身赴任を控えているので
是非実践したいと感じました♪



私は今写真を注文して
届くのを待っている状態なのですが…




このお土産で頂いたシャコラの
写真を貼って飾れるフォトパネル
めっちゃいいんです♪

壁に穴を開けずに!!
写真を貼って飾ってはがせる
フォトパネル♪







貼り直し出来て繰り返し
楽しめるので写真の入れ替えも
楽々♪
壁に穴を開けたくない我が家に
ピッタリ♪


また貼ったらブログに載せますね♡




「ほめ写プロジェクト運営事務局」から招待いただきイベントに参加しました♪

ほめ写プロジェクト 公式サイト