
8m5d、つかまり立ちをするようになり、自分の足で立ってる時とても嬉しそう

離乳食はつかみ食べ用にカボチャやじゃがいもでお焼きを作ってみた



力の加減が出来ず手で握り潰してしまうので、口に運ぶ頃にはボロボロになってるが

野菜もタンパク質も摂れるし、更に娘の自分で食べたい欲が満たされる画期的なメニューだ











予約していた母乳外来に行ってきた

初めて行く近場の産婦人科

娘を産んだクリニックへは車で40分くらいかかるので、次産むときはこの産婦人科になるなぁーと視察の目的もあったり

10時半予約で呼ばれたのは12時

患者さん少ないのに待たせ過ぎだ

母乳外来で予約してんだから他の診察とは別だと思ってたら、全診察1人のおじいさん先生があっち行ったりこっち行ったりしながら診てた

通されたのは倉庫みたいな薄暗い部屋で、カーテンで仕切られた横では胎児のエコーが行われてる様子が丸聞こえ

内診では無いと思いたい

プライバシー大丈夫なの、これ?
どこもこんなもんなの?
結局おじいさん先生に触診はされたものの、搾り出す事はせず、葛根湯と母乳の精製を抑える薬を処方され終了

簡潔に言うと
この病院では産みたくない

ホワイトチョコ好きには嬉しいフレーバー





ホワイト生チョコが濃厚で甘々

バニラアイスはアッサリ目だけど中心のキャラメルソースで更に甘い

お餅はもっちり美味しいけど1回でいいや

断乳して…
精神的にもおっぱい的にも2〜3日はツラかった

だけど大きなメリットも







粉ミルクも飲めるようになって、もうなんの心配も要らない

粉ミルク切り替えたら哺乳瓶でも飲める事が分かったからね

哺乳瓶嫌いなんじゃなくて某メーカーの粉ミルクが嫌いだったんだね

親の勝手で娘に寂しい思いさせた分、これからより一層の愛情で娘と向き合っていこうと思ってます
