この↑記事を書いた時点では1回目の生理がいつ終わるのか見当がついていなかったのですが

その後もダラダラと出血が続き…



なんとッ




1カ月続きました!




10月12日が1日目(茶オリ開始)で、出血がなくなったのは11月13日!前日までは出血(茶オリ)してました…


まさにぴったり1カ月です。

そして、その1カ月の出血期間におそらく2回目の生理がきました。


おそらくっていうのは、ずっと出血していた&生理の時の経血量が減っているので生理の出血なのかミレーナ所以の出血なのか判断ができないから…

(^◇^;)


ちょっとだけ量が増えた時があり、下腹部と腰に鎮痛剤が必要なほどの痛みもあったのでこれはもしや?と思いました。


鎮痛剤を飲んだのは3日間。経血は8日間でした。ちょっと生理痛は重かったかなぁ。特に腰!

あと、やはりPMS(ネガ病)もありましたね。


前回の生理は、ミレーナを入れる直前の9月12日開始だったので30日周期だったのですが、今回は短めで25日周期でした。この方が私の普段の周期に近いです。


その暫定2回目の生理が終わって出血がやっと止まった感じです。



あぁ長かった…


ずっとナプキンしていたので、量は少ないけど、1日2〜3回✖️31?32?日で、ナプキンの消費は激しかったです。

夜は吸水ショーツでいいくらいですが、寒くなってきたのでちょっと濡れた感じがつらかったり…

あと、なんとなく下腹部がモヤモヤするような生理痛とまで言わないくらいの違和感も生理時期以外にもありました。



ソングタイプの吸水ショーツ買いました。量は圧倒的に少ないので、これ良き!



今のところの感想→ミレーナ、思ってたよりつらい


ちょっとこの出血の波を乗り越えるまではなかなか入れてよかった!と心からは言えないかもしれません。


あまりにも憂鬱で、ミレーナについて書いてある記事やブログを片っ端から読みまくってます。個人差があるとはいえ、皆さん最初は出血が続いていたみたい。



子宮腺筋症があると、生理の出血が長引く傾向があるとか。

ガーンガーンガーン(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


あとは、ミレーナを入れると膣炎になりやすく、おりものが増えたりおりもののにおいが気になったりするそうです。


私は出血が治まったばかりなので、おりものについてはまだわからないですが婦人科で膣錠を入れたりするらしいです。


マジかぁ〜!



デメリットを上回るメリットがあるならいいですが、次回以降の生理や不正出血の様子と、おりもの含めたその他のコンディションによっては抜去もある程度視野に入れて観察していきたいです。



量は少ないけど1カ月出血が続く

(鎮痛剤飲めば治まる程度の生理痛あり)

そしておりものの異常があるかも?



or



大量出血、鎮痛剤が効かないほどの生理痛だけど5〜6日で終わる




究極の選択ですな。