私、お財布にはお金をかけないタイプで、いつもアウトレットでなるべく安く買ったコーチの長財布でした。

2017年にアメリカに行った時に40ドルで買ったお財布をここ2年は使っていましたが、ボロくなったので昨年姉に代わりを買ってきてもらいました。

が、それが重くて大きいので、嵩張るんですよね…

カードも減らしたし(自分比、まだ多いです)もう少し小さめのお財布にしたいと思っていたところ、お馬さんのお店のオンラインで発見!

またカートに入らないやつよね?

と思いながらもトライしたら、なんとメルシー!




これ、買っちゃった。




お値段 386,100円



いや本当、高いですね〜。


でもリセールバリューもあるので、長い目で見たらいいのかな?


二つ折りでもいいけど、姉が全く同じデザインの二つ折りを夏に買って、小銭が全然入らないという噂だったので長財布にしました。

スリムだから今よりはスッキリしそうです。


ちょっと早い自分への誕生日プレゼント(o^^o)



ちなみに、40ドル(当時1ドル100円くらいか?)のコーチのお財布は2年くらい使ってメルカリで1500円で売れました。


手数料、送料引いたら1120円の利益。


今はもうアメリカはインフレがすごくてアウトレットでも40ドルとかでは何も買えないらしく、奇跡でしたね。




ダウンも買ったし、相場がメタメタなのに散財しているのは、暴落前にだいぶ株や投信を売っておいたからです。


下がると言われていたので、ほぼ全ての株と投信(父からの相続分は除く)を売っておきました。


ウェルスナビも解約したし、700万ほど今はリスクオフの場所に移してあります。


父の株はまだ地の底を這いずっていますが、どうしても売る気になれなくてね。

もう3年、まだ3年ですね。


なので、この爆下げの被弾はしていますよ。

ただ、元は父のものだったから、精神的な被害は少ないです。




娘の学校に行った時に買ってきた野菜たち。





ロメインレタスもピーマンも、108円!







野生的で美味しかったです!