今日は大仏の日なんですって
752年の今日、東大寺の大仏開眼供養が行われたみたいだよ。
▼本日限定!ブログスタンプ
大仏の日にちなんで
鎌倉の大仏様
いつみても大きくて穏やかな表情です

鶴岡八幡宮へ
早咲きのさくら

ソメイヨシノは咲き始めたばかり
若宮大路沿いを歩くと
かわいい猫ちゃん発見
というパン屋さんでした

天然酵母にこだわったパン屋さんとのことで、さくらあんパンと、チョコレートパンを買いました。(写真を撮り忘れてしまいましたが、とっても美味しパンでした)
段葛
八幡宮正面の鳥居から由比ガ浜方面に続く段葛の桜は、植え替えされたばかりで若い木が並んでいます。
こちらの桜が満開になると、とってもきれいだったんですが、ちょっと早すぎました

咲いているさくら見つけたー!
でも、ピントが合っているのはさくらではなく、鳩サブレーの豊島屋

鎌倉では、黄色い豊島屋の紙袋
を持った人をたくさん見かけるほど有名なお店ですが

今日はこちらの裏にある豊島屋系列のカフェへ行きました

八十小道(はとこうじ)
メニューやおしぼりにまで鳩のマーク
が

お冷にはゆずの風味がついていて、とってもさわやかでした

私は、本わらび餅
出来立てを提供していただけるので、ほんのり温かく、とっても美味しかったです。
主人はもちろんお抹茶セット 抹茶LOVE

さくらの葉二枚でサンドされていましたが、塩気が強いので一枚はがして頂きました。
今まで鎌倉へは何度も訪れていましたが、こちらのカフェへ来るのは初めてでした。
とても落ち着ける素敵なカフェでしたので、また機会があったら是非行きたいなと思っています。
カフェを出て少し歩くと
黒米甘酒?
お漬物やさんの前で甘酒が売っていました。
私は酒粕のにおいが苦手で、甘酒も好きではないのですが、主人は飲んだことがないというのでこちらでお試しに飲んでみることに。
ほんのりピンク
の黒米甘酒

主人が飲んでみると

と言うので、私もちょっと飲んでみましたが、私の記憶にある美味しいと思わなかった甘酒の味とは違い、とーっても甘い、美味しい飲み物でした

飲む点滴ともいわれる甘酒ですが、今まで積極的に飲んでこなかったので、これから機会があったら飲んでみることにします!
江ノ電の表示が



そうそう、鎌倉と言えば小町通りです

紫いもコロッケ
居 鎌倉

ずんだ大福と、ずんだどら焼きを買ったのですが、とーっても美味しかったんです

写真を撮り忘れてしまったのが残念ですが、ずんだの味がとっても上品で最高

鎌倉へ行ったら絶対買いたいおやつになりました。
それにしても甘いものばっかり

ちなみに、上のほうに写っているフクロウですが、こちらにフクロウの森という沢山のフクロウと触れ合える場所があるそうです。
丁度、お店のスタッフがフクロウを連れて小町通りに立っていたところを見かけました。
フクロウの可愛らしい顔が大好きなので、入ってみようかしら?と思ったのですが、今回は見合わせました。
子供のころから、初詣には鎌倉へ行っていました。
今年のお参りは3月でしたが初詣になるかしら?
鎌倉は馴染みがあるようで、新たな発見もある楽しい街です。
またゆっくり訪れたいなー



そして絶対ずんだ大福を買いますよー