いや~盛り上がりましたね。
サッカーワールドカップ
こんなに皆、ファンだったんだ!
ってくらい連日連夜
盛り上がってます。
このブログでも度々ライトなサッカー
ネタ書いてますが、実は私は
昔っからサッカー大好きなんです。
(バスケットマンだけど)
Jリーグも昔、夜中に並んでチケット
買ったものでした。
(川野(←後輩)に並ばせて!
がホントのところ)
フリューゲルスが好きで、前園・山口
エドゥー・モネール・キーパー森とか
結構タレントいましたもんね
それから、
最初に日本代表を見に行ったのは
1996年博多の森であった
キリンカップvsメキシコ戦
大学生の頃、
堤と岡野か杉馬場(←後輩)誘って、
勝ったほうに晩飯を!という事で
後輩に奢ってもらった記憶が・・・
目の前で繰り広げられるカズダンスに
熱狂したものです。
コレはフランス大会前の
国立競技場(先輩と)
ヒデとか
カズとか
写真無いけど埼玉スタジアム2002の
杮落しも行きましたねvsイタリア戦。
目の前で稲本のクロスを柳沢が
ダイレクトボレーで決める瞬間を
見たときは、まさかQBKとか、
あんなことになるとは・・・
なんて昔話はさておき
今回の代表、ちょっと前まで
「今までで一番興味が無い!」
って方ばかりだったような。
でも勝ち上がるにつれ、
深夜にもかかわらず
『ニッポン!チャチャチャ!』と。
テレビもすごいですね!
今後の生き残りをかけて
サッカー解説者の方々
絶対に負けられない戦いを
見せてもらってます。
日本負けたんで、サァーっと
熱が引くんでしょうけどね。
西野監督に代わってよかったですね。
皆ボロクソ言ってましたが、
前監督末期の頃は全く
チームの体を為してなかったし、
敗戦の責任を選手のせいにするなんて
っていっつも思ってました。
実際、毎回途中で寝てたし。
(退屈で)
実社会でもそうですが、色んな人が
関わってひとつの目標に向かう時、
トップは方向性を打ち出し、
その責任も自ら取るリーダーがいて
成功へと導かれる。
不満分子は排除し、
個別のミーティングも禁止。
言い訳だらけのトップでは
結果も出ないですよね。
しまったー
なんか愚痴ってる自分がいる。
ザッケローニのサッカーは
好きだったんで継続して、
ハリルの良かったところ
(言えばアギーレも)、
西野さんの方向性
全て積み上げて、
今度の監督さんは
(多分、森保さんと思う)
日本的サッカーを
作り上げいって欲しいと思います。
その前に、昔中田ヒデが言ってたけど
Jリーグが盛り上がらんといかんね~
MAPLE MAPLEは
微々たるモノですが
鹿児島ユナイテッドFCを
クラブサポーターとして
応援してます。
ただ今11戦負けなし。
今年こそJ3優勝、J2昇格
新スタジアムが鹿児島にでき
サッカーだけでなく、
鹿児島自体が
より一層活気付くことを
祈ってます。
今日のブログはメチャクチャで
すみません<(_ _*)>
もっともっとベルギー戦とか
書きたかったのですが、
今度飲みいって語りもんそ
o(≧~≦)oクゥ~
.