今日、高校の先輩とお別れしてきました。

 

とってもいいお顔でした。

 

 

 

 

 

 

先輩とはここ数年間のお付き合いでした。

 

鹿児島に戻ってきて、同窓会の幹事期を

 

迎えるにあたり、色んな先輩・後輩とご縁を頂き、

 

その中に七福神の中にいそうな雰囲気の

 

その先輩とも出会いました。

 

2学年先輩です。

 

 

 

初めてお会いした時のことも覚えています。

 

「おー!みっちゃん花屋!!いい仕事だね~♪」

 

「実は僕も花屋で働いたことあるんだよ」

 

とってもフランク。壁を感じたことありません(いい意味で)。

 

それから度々お店に来てくれたり

 

配達の依頼をメッセージ頂いたり

 

もちろん、同窓会行事ほかイベント等で

 

同席した際には、いっつも笑顔で

 

先輩面されることなく、話はいつも共感できる感じ。

 

 

 

 

 

自分だけでなく、皆一様にそう言います。

 

 

 

 

高校同窓会で毎年出ている11月のおはら祭りでは

 

中心となって、いや先頭に立ってプラカードを持ち、

 

そのキャラクターは東京・渋谷で行なわれるおはら祭りでも同様、

 

超人気者だったようです。

 

今年の渋谷おはら祭りは参加できなかったようで

 

そのせいで盛り上がりに欠けた、と噂で聞きました。

 

 

 

 

なかなかそんな人いないですよね。

 

 

 

 

 

 

先輩からも頼られ、後輩からも慕われ

 

それから今日は高校時のクラスメイト

 

東京や県内遠方からもかなりの数来られたようです。

 

 

 

 

 

お悔やみの花もたくさんあり、

 

お通夜参列の方も階段の上り口まで

 

溢れあえっていました。

 

私は予約終了後、お店をちょっとだけ早めに閉め

 

急いで駆けつけましたが、駐車場警備の方が

 

参ったように「もう停めるとこないよ~。多すぎて」と。

 

 

 

 

 

 

高校の同窓生もたくさん来られてて

 

遅くまで語らってました。その中で

 

「彼がいなくなって寂しいけど、彼はメッセージを残してくれたんだよ」

 

「今日来て感じたことを大切に思い、彼の遺志として実践すること」

 

「自営業者は年1回でも検診行った方がいいよ」などなど。

 

 

 

 

正直、羨ましかったです。自分に置き換えた時

 

こんなに集まんないよな。話してくれないよな。

 

そう思うと、これからもっともっと人と関わっていきたいな。

 

しかも自然体で、心底入っていける仲間を増やしたいな。

 

 

 

 

先輩の残してくれたメッセージです。多分。

 

 

 

 

上辺だけでなく、これほど多くの人に愛され、

 

多くの人が遅くまで残って先輩の話をする。

 

人柄だな~とひと言で片付けられないほど

 

何か持ってる人でした。感覚で分かります。

 

 

 

 

どんな事にも本気で、でも嫌味がなく

 

優しさと親しみ易さで接する

 

そこまで深い付き合いではなかったけど

 

一瞬一瞬そう思える先輩でした。

 

 

 

 

検診、ちゃんと行こう!!うん。

 

 

 

 

 

今日感じたことを今、取り急ぎ羅列したブログで

 

多分、支離滅裂になってるかもしれませんが

 

今日はご容赦くださいね。

 

 

 

 

 

先輩、ありがとうございました。

 

安らかに・・・