正直このブログ書くかどうか迷ってました。

東日本大震災の直接の被災者、

そして支援者でもある大土政宏さんのお話

(『土』の漢字は正確には『土』の中に『、』
『玉』の上の横棒を取った感じ
変換しても出てこないので、以下『土』で)






迷っていたというのは、

①普段のお気楽なブログにそぐわない真剣なテーマ

②書くほどの知識がない

③この震災と同時期に起こった各地の小・中規模な
 災害の被災者は支援しなくていいのか
 (というひねくれた疑問)

④そもそも距離がありすぎて実感がわかない。

⑤FBであがる情報は飲み会やランチ会、イベント情報
 など、楽しそうな話題が大半
 (※でも今回の大土さんのイベントはFB情報なんだけどね)

⑥テレビやネットでも全く話題に触れない。
 (言ってはいるかもしれないが、芯に入ってこない)




つまり情報が少なくて関心が薄い
(スミマセン悪気はないです)




今回お友達のイヅミちゃんが

チラシを持って「貼って!」と

来られました。


 

彼女スゴイです。

今回の写真展と報告会を中心になって

お手伝いしているのですが、

他にもいっぱいやることあって

超忙しいのに、今回の大土さんの

行動力にただただ共感され、

遠い鹿児島からでも何か

できることはないかと

一生懸命活動してます。






自分は以前あったイベントで

とりあえず『支援』になるならと


 

ゴムのリストバンドを購入しました。

れ500円なんですけど、福島のみなと保育園に
安全な水12L(2Lが6本)届くシステム)


でも、それでおしまい。

リストバンドもそれっきりでした。

今回久々につけてみました。





それから毎日つけてます

イベントのお知らせブログを

書こうとしてから1週間。。。




意識が左うでにあります。

イベントは2/11(祝火)です。

もちろんお店営業するので、

当初は不参加の予定でした。





でも、宣伝ブログ書くのに

『なんか違う』気がして、

イズミちゃんに問い合わせ、

自分も参加することにしました。



そんな大げさなモンではなく、

『ただ話が聞きたいだけ』

先頭に立って支援する!!

というのは、無理だけど

ちょっとした事でもいいんで

できることは何かを確認したい。

と思いました(この1週間で)。





ということで、前置きがダイブ

長くなりましたが詳細を

 

この『大土雅宏』さん。

お会いしたことないので

よく知りません。


でも、『熱い人』というのは分かります。




全てを投げうって、愛する地元のために

実際の行動力で復興支援されてます。


 
 2/11(火祝)

鹿児島中央駅前のダイエーが入っている

キャンセビル7Fで

【1部】10:30~13:30(開始時間変更です)
活動の写真展(500円)
2部参加の方は無料


【2部】14:30~16:00
トーク & Q&A
(前売り1000円 当日1500円)
全て支援金に寄付




 
  
  

最後にいろんな情報をリンクさせときます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イベントFBページ


FBページ


大土さんFBページ


BOND&JUSTICEさんFBページ


BOND&JUSTICEさんホームページ






自分はこれ以上何も語れないので

身近でできることを探してきます。




もしよかったらご一緒にどうですか。