洗面所も、引っ越した時にある程度手を入れたところで止まってました

「イマイチな部分もあるけど、とりあえず使えてるしまあ良いかー」のまま過ごしてました

でもちょこちょこ手は入れてたので、改善してる場所もあります!


タオルハンガーは、元々はトイレと同じめちゃくちゃダサいタイプ驚き

これは引っ越してすぐに変えました


こっちの方が断然この家の雰囲気に合ってます


シンクと壁の隙間に水が入っちゃうのが凄く嫌で、最初は隙間パッキンみたいなのをつけてました

 

 ↑こんなタイプのものです


でも使ってる間にだんだんこのパッキンと壁との間に水が入るようになり、ストレスでしたショボーン


最近もっとちゃんとした防水テープに変えました


 

ピタッとくっつくし、気になってたカーブの部分もしっかりフィットするのでかなり快適になりました!





今回元旦に変えたかったのは、洗濯機周りの収納です


お見苦しいですが、現状がこちら



溢れ出る生活感ガーン


しかも、洗剤で錆びて不衛生💥


嫌で嫌で、こちらを購入しました

これで今よりすっきり収納できるはず!


こちらはまだ届くの待ちのです、待ち遠しいなニコニコ



ドライヤーもしっくりくる収納がなくて、ずっと洗濯機の上に置きっぱなしでした驚き


流石にどうにかせねばと、ドライヤーホルダーも買いました



やっと洗濯機に置きっぱから脱出できた✨



あと、シンクの排水口部分がずっと気になってて、話題のこれも買いましたニコニコ

 人気すぎて届くの3月だけど、楽しみです!



自分に必要なものも、生活の形に合った収納も、暮らしてるうちに明確になってくるかなと思って、引っ越し時にはっきりイメージ出来なかった部分は無理に慌てて整えようとは思ってませんでした


1年経って必要なものや暮らしに合った収納がハッキリして本当に必要な物を買えたので、無理して最初に全部揃えなくて良かったと思ってますニコニコ


まだ他にも変えていきたい部分はあるので、少しずつ自分好みの家に育てていくのが楽しみです飛び出すハート



トイレットペーパーホルダーと洗面収納については、また完成したら書きたいと思います花