こんにちは♪
7月に行われたピアノコンクール1次の様子です
前回のレッスンでもたくさん指導が入り
かなりやばい状態です
コンクール前日
ミスタッチが必ずあります
そして詰め込まれた指導内容がまだうまく出来ていません
夏休みに入っているので時間はあるのに
長男くんは危機感がなく、いつもより練習を長くするという努力もなく焦っていません
イライラするー
さすがにガツンと落としました
こんなので全国狙えると思うなよ
予選から余裕で1位通過するくらい弾けないと無理だろ
中途半端な気持ちならやるな
うん、ことあるごとに同じような事を言ってるなあ
せめてミスタッチは無くして欲しい
つまらない演奏になってしまうけどね
付き添ってるハハの方が諦めたい気分になりましたが
指導された事をキチンとさせたい
この曲は別日にも弾く予定なのでまだまだ伸ばさなければいけないのだ
と、こころを鬼にしました
(いつも怒ってますが)
どうにか気をつけて弾けるけど詰めが甘いなあという印象
指導された内容はやろうとしているけど、
毎回うまく出来ているわけではない
だけどここで夜も遅くなったので時間切れ
忘れずにイメージを思い続けるんだぞ
コンクール当日
早めに起きて練習です
まずは昨日の状態を思い出すところから
やっぱり昨日の出来具合の続きからとはいきませんでした
当日なのにヘラヘラしている
弾けてない自覚を持ってないように思えて
ハハ「本番の日くらいは優しくして、気分良く過ごしてもらおうと思ってたけど無理やどういうつもりなんだよ
」
という感じで説教してしまいました
それからはいつも以上に集中しようとしてますが
ミスタッチや表現が足りない部分が必ずあります
長男くんも今にも泣き出しそうなのを堪えてました
そんな状態で演奏しても楽しくないので、
気分転換におやつタイムです🍕
この時点でハハは諦めの決心をしたので
(オイコラ)
笑顔で一緒におやつ食べました
長男くんにも笑顔が戻り元気になってきました
この後はスーツに着替えて、
軽く練習をしたら出発です
続きは別記事に