Lieblings -21ページ目

Lieblings

季節とともに、丁寧にすっきりと暮らしたいです。
おうちごはん、器、雑貨、ハンドメイド、お庭、育児などあれこれ記録がてらに。


肌が弱い一家。


娘の肌も荒れてきたので、ひどくなる前に今日病院へ行ってきます



あんまり悪化せず、治るといいな



な、気分はちょっぴりどんより、空は晴々な朝でおはようございます







先日主人の帰りが遅くなる日があり、たまたま息子&娘が同じタイミングで寝てくれたので(20時前)、久しぶりに灯して癒しタイム。



kiviやカステヘルミは季節によっていろいろ入れ替えてますが、今はアメジストとサーモンピンク。



はぁ~癒される

 

突然ですが、「人間、できないという思い込みを捨てれば大概のことはできる」と何かに書いてありました。


為せば成る、為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さるなりけり。ですねー。



昔から言われて知っていることですが、なんだかしみじみそうだよねー・・・っと思いましたので、ちょっといろいろ頑張ってみようかと。


それは・・・







柔軟体操。






そんなことかい!とお思いのそこのあなたっ!


いやいやいや~。私にとっては重要なんです。


めちゃくちゃ固い。


試しに前屈したら床から指先までの距離が26cmでした。



ちなみに膝を曲げずに足を前に伸ばして座ることはできません。



後ろに手をついて支えないと後ろへ倒れます。



つまり90度も曲げられないということですね



体育座りをして、おでこを膝に付けれません。



眠くなるような校長先生の話も体育座りで背筋をピンっと伸ばして聞いている風な子どもでした。


単に身体が固くて背中を丸めることができないという・・・・





身体が固すぎてまともにストレッチもできず、もう諦めていましたが、
育休中の1年間、毎日ストレッチをすれば柔らかくなるに違いないとなんだか今は自信に満ち溢れていますので、頑張ります



身体が柔らかいと健康的だし、痩せれそうだし・・・・(笑)


何より首の座らない乳児と元気いっぱいの幼児2人の相手をしているとやたらと無理のある動きを要求されるので、身体が痛いの


身体が固くない人にはわからないだろうな~この辛さ



そんなことを考えながら過ごしたキャンドルナイトでしたー


最後まで読んでいただいてありがとうございます。 よければポチ↓していただけると嬉しいです♪ (スマホの方はPC版に切り替えないと反映されないそうです