前回の記録↓
16日に種まきした後、畑仲間たちから、
「寒冷紗外れてるから直しといたよ〜」
「マルチのシートがめくれちゃってるよ〜」
と、度々連絡をもらっていたのですが、21日の日曜日にやっと見に行けました![]()
おぉ、うちのマルチだけすごいことになってる![]()
旦那よ、埋め込みしっかり頼みますぞ。
再度、畝の周りを掘って、
埋め込んで完成![]()
どんどん大きくなるキャベツ![]()
種まきから5日後のいんげん![]()
同じく5日目の枝豆。土、重そう![]()
じゃがいもも増えてきました![]()
種まきから1週間後のとうもろこし![]()
こちらは最初に撒いた方。
種まきから19日後のとうもろこし![]()
種まきから18日後の大根![]()
ほうれん草、
小松菜![]()
柔らかいうちに小松菜は収穫したいので、この日も取り始めたのですが
なんだか色が変。
葉の後ろに白いものが
滲んだ感じのもあれば、はっきりしたものもあり
虫の卵ではなさそうだし、なんだろう![]()
園主さんに聞いたら、白さび病だそうです。
高温多湿だと出やすい病気。
食べても害はないらしく、広がる前に取ってしまった方が良いとのこと。
長ネギが赤さび病になったことはありますが、白さび病もあったとは![]()
害はないと言われても、、
と酷いものは処分し、ほぼ収穫し終えました![]()
ほうれん草ももりもり。
前回収穫した分はそのまま冷凍したので、今回は茹でてから冷凍。
お味噌汁に入れたり、ラーメンの具にしたり、何かと便利です![]()
![]()
26日。![]()
空手の間に畑へ。
夏野菜の定植です
どぶ漬けしてから植えます。
トマト、きゅうり
ナス
ピーマン
順調なとうもろこし
インゲン![]()
長ネギに追肥
成長が怪しいじゃがいも![]()
作業が終わる頃には日も落ちて。
もう少し季節が進むと、蚊が出ますね![]()
暑い、強風などあるものの、今は作業しやすいシーズンです



























