ホットクックの記録です
アメ限記事で、お味噌汁とロールキャベツを書きましたが、その他に作ったもの。
前回のはこちら。

絶品
その一言。

定期的に作ろう

ミートソース
「ひき肉は、ほぐさないとダマになる」とドライカレーで学習したので、ミートソースは大丈夫でした
パスタ
炒める機能の便利さに気づいた一品
キャベツ、玉ねぎ、しめじ、バターを入れて、手動調理の炒めるで10分。
その後,乾麺、水、ささみ缶、塩胡椒を入れて、自動メニューのナポリタンを選んでスイッチオン
完成後に、コストコのブイヨンで味付け。
鍋もフライパンも使わずに、ありものの食材でパスタができました
オニオンスープ
↑同様、炒める機能で玉ねぎにしっかり火を通してからコンソメとお水を加えて加熱。
娘絶賛
オムレツ
毎朝のお弁当、卵焼き作りに飽きたので
ひき肉は解凍されてますよ。でも加熱前に崩した方が良かった
「炒める」で具材に火を通してから、溶き卵を入れて加熱。
加熱時間が足りなくて取り出す時に割れました
次はもっと長く加熱するか、出来上がってからしばらく放置します
卵で包むのとは違いますが、1人前ずつフライパンで作るより全然楽
サバ大根
サバ缶と大根でお手軽。
出汁パックはそのまま入れました
カルボナーラ風パスタ
「炒める」機能で3分ほど具材を炒め、水、牛乳、コンソメ、炒める時に入れ忘れたにんにくチューブ投入。
自動メニューのナポリタン風パスタのスイッチオン
完成後、溶き卵と粉チーズを入れて混ぜたら出来上がり
きんぴらごぼう
30分で味がしっかりつきました
面倒なので細切りにはしません
極力、ホットクックだけで調理が終わるようなレシピを見つけて参考にしている日々
「炒める」はかなり便利なので、今後もうまく使っていきたいです