しょうちゃん3歳0ヶ月。






プリキュア ア・ラ・モード
ハグっとプリキュア
ついに戦隊ものブームが到来しました

2歳の終わり頃から、
「カメンダー見たい
」

と、実家で父に見せられた仮面ライダーのことを口に出すようになり。
実際テレビをつけてもほぼ見ない

「赤い人に変身
」とジャンプして変身する真似をし始め。


どこで見たのか分かりませんが、「赤い人」はヒーローで、「黒い人」が敵。
3歳の誕生日に、母から仮面ライダーセイバーの剣とベルト?をもらったことで、なりきりモードが加速。
意味不明な効果音(たまに動画に入ってるやつ)を叫びながら、毎日ドタンバタンしています。
仮面ライダーの話は知らないので、見えない敵と戦っているだけ

日曜日の朝は、
9時 仮面ライダー
9時半 キラメイジャー
が定番という男の子のお家も多いのかなと思いますが、しょうちゃんはテレビを集中して見ないので(タブレットは見てるのに
)、見せていませんでした。

「赤い人だ
悪いやつをやっつけてやるじぇ
」



と毎日言うようになってきたので、今年に入ってから録画スタート。
剣を持っている仮面ライダーは、今でも反応イマイチ

ストーリーが、しょうちゃんにはまだ難しい

ですが、キラメイジャーは

たまたま見た回の敵が、「虫歯」モチーフで。
怖い〜、かと思いきや、ギャグ要素満載

画像お借りしてます
しょうちゃんにとっても身近な話だったので、理解しやすく、お気に入りの作品になりました

翌週の仲間が団子にされる?話はイマイチの反応で、この虫歯の回ばかり見ています

変身シーンと戦闘シーンは凝視。
なぜかテイさんも凝視。
しょうちゃんの変身も、
「赤い人
」と、「キラメイシルバー
」が半々くらいになってきました





なぜかキラメイレッドではなく、シルバー

数日前、プライムでたまたま出てきた「ニンニンジャー」をつけてみました。
5年くらい前の戦隊モノ。
乗り物?犬とかいたけど
が集まってきてロボットになるシーンや、拍子木の音が面白くて。

しょうちゃん、これも気に入ったようです




実は私も、小さい頃は戦隊モノが大好きでした

5人組に1人か2人女の子がいるので、幼稚園でのごっこ遊びも、戦隊モノによく参加していたらしい(母曰く)。
40年以上続く戦隊モノの歴史の中で、確かに覚えのある響き「チェンジマン」。
放送が私が2歳半〜3歳半の頃なので、しょうちゃんと同じ時期です

マスクマン、も聞き覚えがあるので、当時見ていたのかな

ストーリーはもちろん覚えていません

娘が産まれ、プレに行くころ、再び男の子ママから戦隊モノの話を聞くようになり

トッキュウジャー、や、ジュウオウジャーの合体するおもちゃを見せてもらって、面白そう〜
と思った記憶があります


私、おもちゃの合体とか、変型とか大好きなんです

間のニンニンジャーは記憶にないけれど、今しょうちゃんが好きなやつです

3月からは新シリーズ。
テイさんがいるので、戦隊モノブームは数年続くかな




ちなみに、仮面ライダーの前の時間帯はプリキュア

当時、娘はディズニープリンセスにハマっていて、プリキュアはたまに見る程度でしたが、この2つは私の記憶にも残っています

プリキュアショー、連れてったな〜



長年の歴史があるシリーズものは、どこかしらに思い出があるので、振り返って懐かしくなります

「お母さんといっしょ」では、
じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリ〜のにこぷん世代の私。
3人の子供たちの世代、覚えていけるかな〜
