昨日で32w。

妊娠9ヶ月に入りましたニコニコ
テイさん、グニーグニーと、日々元気に動いています合格



しょうちゃんは、32w6dで破水したのでガーン
(産まれたのは33w5d)
ここからは、1日でも長くお腹にいてくれるよう願うばかりですあせる

名前の候補がようやく浮かび、娘に伝えたところ、好反応合格

しょうちゃんは、「赤ちゃんどこー?」と聞くと、「ここー照れ」とお腹を撫で撫でしてくれますアップ
「赤ちゃん、○君ってお名前にしようかな。○って言える?」と言ったら、
「○ービックリマーク○ーゲラゲラビックリマーク」とお腹に呼びかけるしょうちゃんびっくり

しょうちゃんも呼べるなら、候補の名前で決めようかな口笛
(実際、もう候補以外の名前が浮かぶ気がしませんぼけー

娘とテイさんの名前は、キラキラネームではないですが(響きは珍しいけれど、よくある呼び名。漢字も普通の読み)、私は人生で我が子以外会ったことがない名前です。
しょうちゃんは、周りでもチラホラ聞く一般的なお名前。

姉弟間や家族間で、名前の繋がりを作るなら、第1子から計画的に考えておくべきだったな、と3人目にして思いましたあせる

そんな昨日は、しょうちゃんお昼寝中に、なんとなく習慣化してきた作り置きを調理ナイフとフォーク


右上、油揚げに、叩いた梅干を塗って、チーズをまぶして挟み、トースターで焼くだけなのですが、妙にハマってますラブ

チューリップチューリップチューリップ

娘帰宅後は、しょうちゃんおままごとタイムニコニコ
一昨日、突然弟におままごと(料理)を指導し始めた娘びっくり
これまでもおままごとはしてあげていましたが、一昨日は、野菜の切り方を教えていてうーん

指導2日目の昨日は、「洗う、煮る」がテーマだと合格
(焼く、は翌日以降だそうです)

前日の復習、野菜を切る。


洗う。


煮る。


しょうちゃん、娘指導の元、ちゃんと洗っていました合格



洗う、には食器を洗うのも含まれていて、使った後はお玉を洗っていましたゲラゲラ


途中、飽きてくると、2人して机の下に潜り込んで遊び出すのも恒例ですニコニコ


娘がお風呂へ行っても、まだ遊びたいしょうちゃん。
デザートでも食べますか、とアイス作りソフトクリーム


おままごとグッズは、100均、ベネッセの付録、ウッディプッディなど、色々ごちゃ混ぜで使っていますが、全部娘のお下がりです照れ

スイーツ系は、姪っ子の作ってくれたホイップルなども加わり、さらに種類豊富口笛
スイーツバイキングですよ〜ラブラブ


ドーナツばかり選ぶ人。
なぜゲラゲラ


お風呂上がりの娘に、ドーナツをあげて音譜
帰宅の遅いパパには、いちごを1つ、お皿に乗せてテーブルへ置いていましたいちご

娘とのおままごとが楽しいらしく、「やるよー」と言われると、「イェイイェーイ爆笑」と喜ぶしょうちゃん照れ
次は、焼きのレッスンかな?

今朝も、「切る」の復習に励んでいます合格


今日明日と冷え込むそうなので、私はおもちゃ整理の予定ですあせる
年末整理したはずなのに、また増えてきたしょうちゃんの車たち。


トミカが重たいので、娘の机にしまっていた簡易の箱は、頻繁な出し入れに耐えられずもう限界あせる


まだ開けていない、旦那くんが遊んでいたという年代ものの「トミカの町」シリーズも納戸で眠っているので、今後、プラレール、トミカ系をどう片付けていくか頭を悩ませることになりそうですえーん

押入れ下半分、全部おもちゃ置きにすれば入るんですけどね。。。

私都合でトイトレを先延ばしされているしょうちゃん、ウンチは死角で踏ん張っておりまして。
先日は、押入れに閉じこもって遊んでいると思ったら、内側から扉をしめていて。

やけに静かなので、開けてみると、ウンチしたまま、おもちゃに囲まれて寝落ちしていました笑い泣き


狭いスペースで安心する気持ちもわかるので、使用頻度が低いものを別部屋に移動、定期的におもちゃを入れ替えるのが現実的かなぁ。。うーん

のんびり考えて片付けたいと思います合格