台風が近づいているようで







明朝7時に何らかの警報が出ていた場合、娘は休校になるそうです。
警報出ませんように

さて。
タイトルの件ですが、本日これが届きました

小学館の「小学一年生」が表紙の自由帳

娘が表紙にいる自由帳

表紙の裏。
裏表紙の裏。
裏表紙。
うん、裏は普通です(笑)
昨年、ランドセルの展示会がメインのイベントがあり(あんふぁんフェス@新宿)、そこに出展していた小学館さん。
黄色と赤の、定番の表紙と同じように撮影できる背景があり、そこで撮った写真を集めてモザイクアートを作る予定、と担当者さん。
「来年の6月号の表紙がモザイクアートなので、どこかにお子さんが使われますよー
細かいので探してみてくださいね」

と言われていたのですが。
1ヶ月程前に、「モザイクアート中止」の連絡メールが来ました

(そもそも企画自体、忘れていた私
)

お詫びの他、希望者には「写真を使ったノートをプレゼント」と記載があったのでお願いしたのです

これならしっかり記念に残るので、モザイクアートの一部になるより、良かったかな
と思います
(笑)


娘も「すごーい
」と喜んでいました





そんな娘は今日で6歳10ヶ月。
7歳が見えてきました

ブロックでプリンセス達のお家を作ったりしています

ベルの後ろには、ラプンツェルもいました

白雪姫の後ろにはシンデレラ。
撮影時は、アナが高いところにいましたが、このポジションは日替わりです

夜はプリンセス達も寝かされるのですが、登校前に「9時になったら寝てる子起こしてね
」と私に言う娘


ちゃんと起こしてます、私(笑)
しょうちゃんがお昼寝中は、お店屋さんごっこをしたがります

最近はポップコーン屋さんをしました。
渡されたメニュー。
中身は充実していますが、字はやっつけです

ポップコーン以外にも、スイーツがたくさんあるようです

(しっかし、字が汚い。。)
フルーツ、と書きたいのが、フルうシになる1年生

おつまみまで用意されているポップコーン屋さん

適当にオーダーしたところ、おまけのスイーツと、次回ポップコーンが無料になるクーポン付きでした

鉛筆や消しゴムのカスや、折れた芯などがふんだんに使われたポップコーン

集めたい年頃なのはわかるけれども、おままごとに使うものではないですね

でも、美味しく食べましたよ。
おままごとですから




予定がなければ、毎日放課後を学校で過ごしている娘。
しょうちゃんと遊ぶ時間は減りました。
プリンセスタワーが机を占領しているので、リビングで宿題中の娘。
姉の気を引きたくて、必死のしょうちゃん

しまじろう信者になったしょうちゃんとのバトルは、ほとんどがチャンネル争い

たまに爆発しますが、自分は小さいテレビで我慢してあげる優しいお姉ちゃんです

公開中のアラジンを観たいと言っているので、週末連れていってあげたいな

夏休みまであと3週間。
頑張れ1年生
