めっきり冷え込んできましたあせる
明日は都内も雪予報ですが、娘の幼稚園は、作品展の日です。

1年間の作品や絵を飾り、幼稚園全体が美術館のようになるので、私はとっても好きな行事ラブラブ
こどもの感性や才能は無限大だなぁ、と毎年思います音譜

そんな作品展のため、先日こどもたちは自分の作品を並べたそうですが、そこで少しトラブルが汗

4、5月に作製した紙粘土のザリガニ。
担任の先生が娘に渡したザリガニを見て、「これは、私の作ったものではない真顔」と娘が主張。

先生は、完成したザリガニに、名前シールを貼って保管していたそうです。
他の友達に聞いても、みんな手元にあるのは自分のザリガニだと言う。

なので、「◯◯ちゃん(娘)の思い違いだと思うんですが、まだ消化不良のようであせる
とお迎えの時に言われたのが昨日。

娘はお絵かきも習っているため、混乱したのかな、と思って、「わかりましたー」と話を終えたのですが。

よくよく娘に話をきくと、
「あれは◯◯のじゃないよ。
だって黒いザリガニだったもんえーん
◯◯は、ザリガニは赤くしたもん!」と。

おぉ滝汗
まさかの黒いザリガニガーン

それは確かに、娘のではないかもあせる
娘なら、赤にするだろうな。。
赤いの私も見たような気がするし。。キョロキョロ

細かい形や模様が違うと主張しているかと思いきや、色。
それも、赤か黒か。

担任の先生は、うっかりしているタイプなので、名前を貼ったといっても、貼り間違えてるかもしれずあせる
でも証拠がないしなぁ。。。

娘は、「◯◯のザリガニじゃないんだよなーえー」と言いながらも、作品展にそんなにこだわりがないのか、ごねることなく。

「そうだねぇ。◯◯は、赤いザリガニにしそうだよねぇ。」
と返しながら、
私が気になってきちゃったじゃないの笑い泣き

ということで。
しょうちゃんを中心に撮りまくり、何万枚と溜まったスマホとカメラのデータで、昨年の4、5月をチェック目

お絵かきのお迎えは教室まで行くため、置いてある作品をたまに撮っていたのです。
もしかしたらザリガニもあるかなー、とうーん

でも、ありませんでした汗

ところが本日。
データも重くなっているし、と娘の水泳中にスマホの不要写真を削除していると。

ザリガニ発見びっくり

まさかの。6月21日笑い泣き
付箋に名前が書いてあります。


赤いザリガニに、娘の名前。

やっぱりー爆笑
娘の言ってることは正しかった合格
(ついでに私の記憶も正しかったひらめき電球

明日の作品展で伝えても良かったのですが、誰のと入れ違ったのかわからないため、幼稚園に電話。

写真があったこと、娘のザリガニは赤、ついでにお隣のお友達は黒いザリガニ、と伝え、水泳の帰りに幼稚園に寄ることに。

先生、電話口で動揺しているのが伝わってきました汗

少しして今度は先生から電話。
「確認してきました。お隣の友達のザリガニが赤いです。。笑い泣き
娘にも確認してほしい、というので、予定通り水泳後に幼稚園へ。

道中、娘に赤いザリガニだったよ、と伝えたところ、予想以上に喜びました。
こだわりなさそうだったのにナゼうーん

「だよねー爆笑やっぱり赤だよねー爆笑
スッキリしたー!!
これじゃないって言ったのに、□先生(担任)も、■先生(隣のクラスの担任)も、『名前はすぐに貼ったからこれは◯◯ちゃんのはずだよ』って言うんだもん。2人で言うからさー。違うはずなのに、これだってぶー

娘にとって、「先生」は正しい存在。
先生2人に言われて、ほんとは少し自信をなくしていたのかもしれません。

写真撮っておいてくれてありがとうチューと嬉しそうな娘を見て、何歳であろうと、子どもの言い分を聞くのは大切だなぁと感じました。
(写真があったのは、たまたまですがあせる

4月から小学生になる娘。
先生やお友達に、気持ちがうまく伝わらないこともあるでしょう。
そのうち、私に嘘をつくようにもなるでしょう。

その時、しっかり娘と向き合える母になりたいと思います


今のところ、頭ごなしに怒ることも多いけどあせる
母も日々成長頑張りますゲラゲラ

娘の赤いザリガニの並ぶ作品展、寒そうですが明日は家族みんなで行ってきます音譜