歯痛と戦いながら仙台、福島へ行ってきました
といっても、旦那くん方の33回忌、旦那くんも直接はお会いしたことない
ご先祖様の法要だったこともあり、実際はお墓参りを兼ねた温泉旅行でした
5時前に東京を出て、仙台に到着したのが9時前。
雨に降られることなく法要とお墓参りができました。
娘がカエルを捕まえられるようになっていてびっくり。
自然派どろんこ幼稚園の成果です
旦那くんが「俺は絶対無理。触るのも見るのも嫌」と言ってました。
法要のあとは「いわま」でうなぎ。
今年は土用の丑の日に、うなぎを食べそびれたのですが、
ここで全部取り返したかもしれません。
ご飯がなかなか見えず
柔らかいうなぎは、歯痛にも優しかったです。
今回のお宿は、秋保温泉の「岩沼屋」
老舗です
家族3人+義母さんで泊りに行ったのですが、おばあちゃんがいつも部屋を
2つとってくれるので、今回も広い部屋に家族3人でした。
お昼のうなぎが残っている中、豪華な夕飯タイム
この時間は歯が痛んだので、水分を多くとって少し冷やしつつ、
食べました
私は昔から、お刺身やお寿司など、生魚(生肉も)を食べないので、
余分に食べた旦那くんは満腹で動けず
娘のお子様コースもボリューム満点でした
夕飯前に続き、夕飯後も温泉三昧で長旅の疲れを癒しました
定期的に痛む割には、薬1錠でなんとか乗り切った1日目。
温泉もあったまりすぎないように気をつけました。
(血のめぐりがよくなると、親知らずが痛いので)
就寝前には義母さんとフットリフレへ
本当に久々だったので、気持ちよかったです
部屋に戻ると、旦那くんと娘爆睡しておりました
秋保温泉はいくつか宿泊しており、ここもいいお宿でしたが、
やはりマイベストは「佐勘」です
今度行く時は、にんぴょんも一緒かな・・・