サンリオピューロランドへ行ってきました音譜

前回は、クリスマスシーズンの平日に車で。

今回は夏休みど真ん中に電車で。

混雑覚悟ですぼけー

 

多摩センターの駅はすでにサンリオ色が強いです。

エレベーターの壁。

 

掲示板。

 

駅の天井。

 

広い歩道をゆっくり歩いて10分弱でピューロランドに到着。

途中にはベネッセがあります。

しまじろうとキティちゃんが手をつないで立っているマスコットがあって、みんな写真撮影していました合格

 

 

チケットは事前にネットで申し込んでコンビニ受け取りできる「期間限定夏のトクパス」にしましたドキドキ

お友達と合流して、窓口でチケットと引き換えて入場します。

 

うん、やっぱり混んでるガーン

 

娘たちがシナモンとのグリーティングをしたいと言うので、並んで写真を取りました。

フードコートにはキャラクターのサインドキドキ

 

下に降りると、夏休み限定のイベント、盆踊りの真っ最中。

ダニエル君が太鼓を叩き、ダンスレクチャーを受けたちびっこたちが、やぐらの周りをキャラクターと一緒に踊り歩きますベル

キティちゃん可愛いウシシ

 

 

 

娘はしっかり参加していたので、お友達はチョコバナナを食べて待っててくれましたあせる

 

盆踊りが終わると、ぼんぼんりぼんちゃんの誕生日をハグでお祝いしましょう!

という列ができていたので、並んでみました。

8を横にすると、リボンの形になるので、8月8日誕生日だそうです

しっかりハグした後は、ぐでたまのショーを見ました。

ディズニーシーのタートルトークのような、参加者巻き込み型で、

大人はもちろん、娘たちもゲラゲラ笑ってました音譜

 

ランチ、娘はカレーをチョイス。

 

カレーといってもね、真っ青のカレーとか、ピンクのナンとか。

全体的に、この色大丈夫?えー

と思うものも多かったです汗

 

カレー以外も、炭水化物率高め。

サラダを頼んだら、ポテトサラダとコーンがたくさん入っていて、

明日糖検査の私は、恐ろしくて半分しか食べられませんでした汗

 

14時くらいにずらしたのに、フードコートはほぼ満席でした。

さすが夏休み笑い泣き

 

食べ終わると、ストーリー仕立てのメインパレードが始まっており、混雑で見えない子どもたちのために、まさかの肩車。

娘17キロを20分。今日一番の苦行でしたあせる

私からは全く見えませんでしたが、退場のときに見たこの可愛い子たちがパレードしていたようですアップ

 

 

 

その後もショーや、キキララ、キティのお部屋など見て回り、17時半頃。

19時閉園のため、数少ないアトラクションはどこも1時間近い待ちになっていました。

キャラクターに会えるボートも、50分待ち。

乗りたいけど、乗ったらお土産がゆっくり見られないし・・・

と思い、ピューロパス(だったかな)という、ディズニーでいうファストパスみたいなものを購入することに。

ファミリータイプ4名で1000円。

お友達と半分こで500円。

待ち時間が減るなら、と買ってみたところ、待ち時間が0にびっくり

専用の列に誰もおらず、先頭に並んだところ、すぐに入れてくれました。すごいシステム口笛

 

最後に自動の写真撮影があるのですが、みんなよく写っていたので、記念に購入しましたベル

 

お土産もゆっくり選び、閉園少し前に退場しました音譜

ライトアップされてキレイです乙女のトキメキ

 

 

仕事を抜けて旦那くんがお迎えに来てくれたので、帰りは楽でした車

娘、遊び疲れて爆睡です。

場内が狭いので、夏休みはやはり混雑していましたが、天候に関係なく過ごせて良かったです照れ

 

我が家はディズニー派ですが、たまにはサンリオもいいものですねドキドキ