今日で6週2日?基礎体温もやめましたが、たぶん高温のままです。
体調ですが、胸はりと、たまーにお腹チクっとすることがあるかな?気のせい?くらいです。
おりものもいつも通りで、特に増えてるとか減ってるとかなく。
私本当に妊娠してるんでしょうか
娘を妊娠したときは、初期に茶おりが出たり、まだ心拍確認前に少量ながらも鮮血の出血をして心配になったり、毎日体調の変化に気をつけながら生活していました。
今は。5年たったからか、2人目だからか。
「なるようになるさ~」という気持ちです。
母になって5年、どんなに願っても、叶わないことがあることを知りました。運命に任せることしかできないことがあると知りました。
そう、娘の手術の時です。
1歳半頃、お腹に小さな小さなしこりがあることに気づきました。
虫さされ?冬なのに?ダニとかヤダ
程度に思っていたものは、だんだんと大きくなり。
何件ものクリニックをまわったあと、大学病院へ。
経過観察と言われている間にどんどん大きくなり、数もポコポコ増えてしまったしこり。
次の診察まで待たずに診てもらい、成長の早さから悪性の可能性もある、と言われてしまって摘出手術をしたのが2歳半の頃。
カルテに「小児can(小児ガン)疑い」と書かれたときのショックは今でも鮮明に覚えています。
こんな小さな身体で全身麻酔、お腹に切開の傷ができてしまうこと、悪性だったらどうしよう、当時は本当に辛かったです。
代わってあげたい、と何度思ったかわかりません。
結果はとても珍しい良性腫瘍でした。
よかったね、で終われば良かったのですが。
半年後には同じ場所に再発しました。
より広範囲に皮膚と腫瘍を切り取ったのが昨年。
お腹の傷はより大きくなってしまいました。
本人が傷を「これ頑張った証なの」と言ってることに救われます。
娘の初めての手術のとき、
親なのに何もしてあげられない無力さに泣けて泣けて。
どんなに大事にしても、守ってあげたくても、娘は娘の身体で娘の人生を進んでいくしかないんだ、と実感しました。
出産のときよりもよっぽど、生とか死とか、産まれてきた意味とか運命とか考えていました(今思えばそんな精神状態で妊活始めてもうまくいくわけもなく)
母親になってそんな経験をしたから、今回の妊娠も、お腹の子はお腹の子の力で人生を歩むしかない、と思っています。
親ができるのは常にサポート。
まだまだどうなるかわからないこの子、わたしはサポートに徹します。
なんとなく、今の気持ちを綴ってみました