今日が迎えられたことに本当に感謝
約2ヶ月前の体験の日、手術結果によっては本コースには入れないかもしれない。と思っていたから
雨だけど、いつもより早く起きて朝ごはんも食べて、「幼稚園にいくのー
」と
喜ぶ娘を見て、あらためて神様に感謝しました。
そんな朝だけど、食器棚の落書きを見つけて「なんだこれ!」となった母。
「ラプンツェルの髪の毛だよ」と返され、なんだか怒りそびれてしまった

さて、ぴよちゃんは男の子5人、女の子4人。
一人お休みで今日は8人。
娘含め、女の子3人が「優等生」タイプ。
娘、積極性が高く、お友達との絡みこそまだほとんどないものの、先生のいう通りにリズムダンスしたり、シールを貼ったりして楽しそうでした
一つ終わると「次は何かなぁ」ってワクワクしてた
「何色かな?」「何の動物かな?」などの質問にも真っ先に応えていたけど、
「コンコン誰かな?」は、お友達の泣き叫ぶ声で気きそびれたのか、絵をみて
「ねずみ
」と(笑)

約2ヶ月前の体験の日、手術結果によっては本コースには入れないかもしれない。と思っていたから

雨だけど、いつもより早く起きて朝ごはんも食べて、「幼稚園にいくのー

喜ぶ娘を見て、あらためて神様に感謝しました。
そんな朝だけど、食器棚の落書きを見つけて「なんだこれ!」となった母。
「ラプンツェルの髪の毛だよ」と返され、なんだか怒りそびれてしまった


さて、ぴよちゃんは男の子5人、女の子4人。
一人お休みで今日は8人。
娘含め、女の子3人が「優等生」タイプ。
男の子5人は、ずーっと泣いてたり、暴れてたり、歩きまわったり。。とまぁ、それぞれ自由に

娘、積極性が高く、お友達との絡みこそまだほとんどないものの、先生のいう通りにリズムダンスしたり、シールを貼ったりして楽しそうでした

一つ終わると「次は何かなぁ」ってワクワクしてた

「何色かな?」「何の動物かな?」などの質問にも真っ先に応えていたけど、
「コンコン誰かな?」は、お友達の泣き叫ぶ声で気きそびれたのか、絵をみて
「ねずみ
