クリスマスの片づけをする。


「3歳になったらまたサンタさんくるよ」


まだ来年ってわからないから、なるべくわかりやすいように伝える。
なんとなくはわかったようで、今度は何くれるかな~って言ってた。
記念撮影してから片づけ。

年末だし、ってことでいつもよりは大がかりな掃除をしながら思うこと。

どんどん忘れていく。

小さかったときの娘の記憶。


しゃべり始めたのはいつだっけ。
お箸を使えるようになったのはいつだっけ。
写真をとるときに「にこー」ってほっぺに指をあてるポーズをし始めたはいつだっけ。
そのポーズをしなくなったのはいつだっけ。
自分で靴下を選ぶようになったのはいつだっけ。
「これ気に入ってるの~」って言い始めたのはいつだっけ。

ふりかけごはんブームはいつから始まったっけ。


道行く人に、「こんにちは」と明るく挨拶し始めたのはいつだっけ。


ママお昼寝するから眠くなったら来てね、と言って寝室に行っても、全然気にせず一人遊びをするようになったのはいつからだっけ。


ちちんぷいぷいとんでけ~ってしてくれるようになったのいつからだっけ。


「ママのことが大好きなの」っていうようになったのはいつからだっけ。


お風呂からあがるときのおまけの歌を一人で全部歌えるようになったのはいつだっけ。

娘が一人の人間としてちゃんと自分の人生を生きてるってこと。


理解はしてても実感すると、なんだか涙が出てくる。
嬉しいのとちょっと寂しいのと。
年末は少し切ない気持ちになるな~しんみり。

youtubeや、DVDの影響を多大に受けていて、吸収力に驚かされる。
「アンパンマンコンビニにようこそ~」
「おすすめはサンドイッチで~す」
「1000円です」
動きと言葉もあってる。

さっき洗濯干すとき、窓のクリスマス飾りを外し、それをライオンの机に貼り付けて遊んでた娘。


大きいサンタと小さいサンタを並べて「見て~、ママと○(娘)がいるよ~」


そのうち、机だけではなく、パソコンの画面やブロックのケースなどに貼り出した。
ここにも貼れるかな、こっちはどうかな、って自分で考えて動いてる。
いつ、こんなに大きくなったんだろう。
「寒いから窓しめてよ」って言われたし(笑)

それでも、寝るときはママじゃないとダメで、ひっついてくる。


いつまでこうやって寝てくれるんだろう。

忘れたくないことばっかり。
でも忘れていく。

忘れてもいい、だってその成長と日々を積み重ねた娘が元気に目の前にいるんだから。


そう思うことにしよう。