先日


一年以上振りにブログを更新したところ


それを見た兄夫婦より


「お前のは日記じゃなくて年記だな・・」


と、ツッコまれてしまいました(^_^;)


というわけで


せめて「月記」くらいを目指して


本日のおさかなネタであります!




最近の小田原港


潮回りのせいなのか


海水温のせいなのか


少々水揚げが少ないのでありますが


そんな中!


てんちょ~のハートを熱くさせてくれるのが


「太刀魚(たちうお)」


名前の由来は


海底付近を立ち泳ぎしながら


餌を待つ様子から、という説と


文字通り刀のような


平べったく細長い魚体、


そして良いものは鏡のように顔が写るくらい


ピカピカな銀色をしている


という説があります(o^-')b


この銀色の皮目


包丁で軽くなでると


キラキラとした粒子が取れ


ネイルなどにも使われる


「ラメ」の原料にもなっていたそうです(^-^)/


与一では皮目を炙って


藻塩とレモンで食べて頂いておりますが


シンプルに塩焼きも最高にうまうまでありますo(^-^)o







気がつけば一年以上も書いておりませんでした・・・



その間に


わが与一もどうにか5年目を迎えました(^-^)


毎年書いておりますが


支えていただいているお客様や


仲間たちに改めて感謝であります・・



さて、最近の与一周辺


仲間のヒナカフェのお隣にオープンした


「パン食堂はるひ」さん、「笹嘉寿司」さん


今秋オープン予定のホテル「東横イン」さんなど


なかなか盛り上がってまいりました(^-^)/


北口と比べ、人通りの少ない南口ではありますが


なかなか良い店揃いです!



それに便乗・・・いや!!負けないように


わが与一も日々精進せねば( ̄∇ ̄)






本日関東甲信地方に


梅雨入りが発表されました


夕方よりポツポツと降ったりやんだり・・


そのせいかお店もポツポツという感じであります(^_^)


このチャンスを生かしてブログ書きます


この時期から市場にて


与一てんちょ~のハートを熱くさせてくれるのが


生しらすであります(^∇^)


小田原市場に並ぶ生しらすは


江の島、茅ヶ崎あたりからその日の内に届きますが


小田原港で水揚げされる魚よりも


当然競りの時間が遅れます


その為、値段や量が予測しずらく


特にこの時期入荷が安定しません・・


今年は豊漁でありますように(^人^)


ちなみにしらすとは一般に


ヒコいわし(かたくちいわし)の稚魚を言い



塩茹でしたものを釜上げしらす、



またそれを干したものが



ちりめんじゃこであります(o^-')b