iPhone6を使い続けて約5年。
そろそろスマホ、買い替えの時期だよなぁ〜
と思いながら中華電信へ毎月の電話代の支払いに向かいました。
iPhone11プロを中華電信で契約してもいいなぁと思い、店員さんにiPhone11プロを中華電信で買った場合の毎月の支払いとiPhoneの本体価格を聞きました。
【現在の契約は学生プランなので、毎月588元でネット無制限と無料通話分が数十分含まれているプラン。
日本にいた頃はdocomoだったので、毎月最低でも7000円はかかっていました。
それと比較すると台湾の携帯料金はかなり安く感じていました😊❣️】
中華電信にて
〜店員さんからの説明〜
iPhone11プロ(256GB)を少しでも安く中華電信で買う場合、iPhoneの本体価格40655元を先に一括で払い、30カ月間電話代588元を払い続けるらしいです。
店員さん謂くiPhoneを少し安く買えるチャンスとのこと。
30カ月以内に中華電信の契約を解除した場合違約金が発生するらしいです。
うーん🧐🧐🧐🧐
全くお得な感じがしない。
2年半の縛りがあるなら本体価格をもっと安くしてくれてもいいのに。
納得いかない。
安くiPhone売っているとこないかなーと考えながらコストコに買い出しに行った時、iPhone11プロが(256GB)38399元で販売されていました!!!
安い😭😭中華電信より安い!
また、数日前台南駅の目の前のフィリピン人がやってる携帯ショップで、1年間中華電信のインターネット使い放題のプリペイド式カードを見つけました!!
1年間たったの3200元!安すぎる。
私は台湾で電話はほぼほぼ使わないので、インターネットと携帯電話番号があれば十分。
日本にいる両親や友達と電話する時はLINEやViberを使っているのでインターネットさえあれば問題なし。
なので、すぐに中華電信へ行き300元で携帯電話番号だけのSIMカードを買いフィリピン人の店でプリペイド式カードを買いました。
すっごいお得。
台湾に来た時から電話代金についてしっかり考えとけばよかったなぁ。
電話をしないなら絶対プリペイド式カードを使うのがお得。
コストコでiPhone11プロを買って、プリペイド式カードを使えばかなり携帯料金を節約できる!
嬉しい😆😊😃