日本で中国語を教えてくれていたのは、内モンゴルの先生、中国人でした😊

北京語、簡体字を習っていました。(北京語はR(舌巻き)の発音がはっきりしていて台湾の中国語とは少し違います。)

なので、当初上海や北京での語学留学を考えていました。

でも…中国に行ったことがなかったし台湾より圧倒的に情報が少ない。

それに食品偽装や反日などネガティブなニュースもよく耳にするし、大都市の物価は日本とあまり変わらないしな…

数か月悩んだ末、台湾は何度も訪れたことがあり、友人もいたので、台湾に決定しました😘

台湾でも台北、台中、台南、高雄どこにするかすごくすごく悩みました。

 

台北は便利だし、東京のように何でもあるけど日本人がもの凄く多いからきっと日本人の友達に頼りきってしまい語学の向上が遅くなる思い台北行きはすぐに却下。台中、高雄は語学学校の情報が少なくなんとなく気が向かなかったので却下し、台南に決めました😁😁

 

※機内食は必ずフルーツに変更します。機内は乾燥しているので食欲がなくなるんですよね…   

高雄行の機内食