大阪物語4完全版の完成までメチャクチャ時間かかってます!
3泊4日の4日しか行ってなかったんだなー。短い。
大阪物語3(年越しで行った回)が5泊6日だったから感覚狂ってるのかも知れんけどー(ノ´▽`)ノ
ちなみに大阪物語4完全版はあと3~4回で終わりー。
いつまで続くんだ!イェイ!
ハイ。
大阪物語あるある。
「アイドルのライブでカバー曲をオリジナル曲だと認識する。」
例えば今回のブログの後半にも書きますが高杉みなみさんがfollow meと、CRAZY FOR YOUをカバーしましたが、オリジナル曲だと思ってましたから。
次回のブログで書きますが高みなさんのライブDVDを物販で買って何度も観てますが、coverって書いてたのを観て「えーーー!そうなのー?!」って思いましたし。
これは・・まぁ仕方ないです(^▽^;)
アメブロでCLEAR'Sさん・TAKEOFFさんを知るまではアイドルとか全くわからなかったし、女性アーティストも全然知らんかったしなー。
流行りの歌とか全く知らんかったし
お笑いとキマグレンさんと松竹芸能さんが圧倒的に好きでしたし。
なので今こうやってアイドルにハマってると
「えっ!?ひろきってお笑い以外の事に興味持つことができたの?」
って言われると思いますよ。
今でもももクロさんとかAKB関連はわかりませんが。(^^;
ももクロさんは学天即・奥田さんとクレヨン日記さんの影響で覚えよう思いますが・・・覚えようと思うまで良いや。という結論になりました。
ハイ!本題こっからー5月5日の事書きます。
人に言われる前に自分で書いてしまおう。おっせーな!うっせーな!
前回のブログに書いた通りさよならTENGEKI終わりにすぐに阿倍野ロックタウンへ。
朝確認したんで迷わず行けましたが・
ライブ会場があべのキューズモールの最上階にあってエスカレーターを使って上に昇るんですけども、エスカレーター昇るための行列ができていたことに正直驚いた・・規模がでかすぎるわー(゜ロ゜)
(写真無いと解りづらいのは解ってます。)
最上階に上がるまで結構時間かかった・・
スマイラリー行ったときを思い出すくらいです
大阪物語4(予定としては)最後のライブはこちら。
マジックカーペッドライド#67
(夜の部)
出演
高杉みなみ/TAKEOFF/森下純菜/ORANCHE/Csli/OSAKA BB WAVE/JSO./まいむろいど/COLORFUL☆NEO/芽論躁蛇/柳瀬蓉/望月らいら/中原みりん/りんかれん/P☆ZDY(敬称略)
夜の部と言いつつも16:30スタート!
終わったのは22:00くらいだったんで夜の部ですね!
ちなみにこの日の10:00からは昼の部としてやってました。
このライブを知ったのはツイキャス!バッシュDDステーション!
(毎週火曜日21時頃からー!)
今回のこちらのライブで
高杉みなみさん、芽論躁蛇さんはカウントダウンライブ以来。
TAKEOFFさん、JSO,さんは前日以来。
柳瀬蓉さんはバッシュDDステーションと柳瀬さん自身のツイキャスで観たことあったから知ってた。
(柳瀬さんには1回ツイキャスのコメントで「初見か2回目か3回目です。」
送ったら「雑っいな。」言われました(^^;)
森下純菜さんは東京から来た方です
徐々に何回目って増えるのは嬉しいですねー!
さて。ライブのレポートみたいのを書く予定ですが、どうやって書こう?
これ書く必要ないんですが、(以下省略)
なん組かライブ終わってすぐに物販の方行われていて、すぐに物販の方にいくというのをしてたんで、全組は見れませんでした・・・(-_-;)しゃーない!
なん組か見たかた書きます。
柳瀬蓉さん
ツイキャスを観ていたときの感想・・声低いなー!(^_^;)でも話面白い!
バックで流れてる歌良いな。ライブで聞きたい!
実際ライブを見ての感想・・歌声と素の声のギャップが良いですね!
そしてやっぱりライブで聞けるのは嬉しい!
ライブで見るのは初めてだったんで、初めて見た際はこういうライブなんだ。
というのを覚えることにしました。
柳瀬さんのライブはやけに思いましたねー。
あと京乱宴舞というオリジナル曲で、こちらがわのコールがあるんですが、元々知っておきたかったなー。と。
次のライブでは一気に楽しめそう!ヘ(゚∀゚*)ノ
・・・9月に札幌遠征あるのか。
行きたいな。
柳瀬さんは京都から来てまして、出番終わりに物販ということになりました。
中原みりんさん
9月に東京進出することを発表した中原みりんさん。
大阪物語4完全版を書ききってから、GIRLSLINKSPECIALのブログを執筆開始しますが、そこでも書くけど東京行ってみたいなと言うのがムートンさんを初めて生で見たときから考え始めてるんで、次見るのは東京かも。
ライブ自体は選曲から衣装や声まで何もかもが可愛らしかったです。
何か見ててライブを楽しんでるのが伝わってきた。
あと他の方のライブ中みりんさんも見ていましたが、ここでもライブを楽しんでるのが伝わってきました。
JSO,さん
2日連続見れましたが、見たのはランドリの途中から。
物販編で書きますが、りんかれんさんの物販行ってたんで。
ランドリは歌詞が明るくて好き!
最初から見たかった!
次回も見るぞー!
芽論躁蛇さん
OSAKA BB WAVEさんのチェキ物販が長引いた影響から途中からという形になりました。
途中から見れたのが小道具を使ってのケンカのシーンの少し前からだったんですが、インパクトがやっぱり凄かった(笑)
芽論躁蛇さんはライブのイメージを完全に変えました。後ろの二人が完全にやりたい放題ですから。そんなんありか!?言うのが連発して。
カウントダウンライブでも見たけどやっぱりメチャメチャ笑ってしまった。
最後は恒例らしい「女々しくて」
ボーカルの有村さんの歌声(物販の時にもツイキャスの時もそうですが地声も良いです。)やっぱり素敵です。
女々しくてを自分たちのものにしてる感じでオリジナル感がありました。
ちなみに有村さんは昼の部にソロで出演されていました。
ソロのライブも見てみたかったな。
森下純菜さん
東京から来た方です。
こちらも大阪の皆さんこんばんは!
言うてたんで、俺はなにも言えず。
こちらも初めて見た方でしたが、やっぱり真剣に聞き入ってしまいました
他の方と比べて私一人だけ年齢が・・
言うてまして、そんな大袈裟なー。
思ってましたがライブ終わってから調べてみたら、(初めて見たかたは誰でもすぐに調べるということをしています。)
驚きました!\(゜□゜)/
やっぱり良いライブでした(・ω・)
TAKEOFFさん
そういやカウントダウンライブでタオル買いましたが、ライブで買うタオルはライブでしか使いたくない!(勿体無い!)というわけでようやく前回物販で買ったタオルを使えました。
開けたのも初めてだったんですが、気になることが。
Fuukaさん以外はiがある!って言うのもこの時気づいたんですが(遅!)、
Misakiって誰やろ?と。
俺は去年の大阪物語2終わりくらいにFuukaさんからペタいただいてTAKEOFFさんを知ったんですが、現メンバーの
Airi Juri Fuuka Kiyuuは勿論、Misatoさんも知ってましたがMisakiさんは知らなかったです。
元々は6人組だったんだ!最初から知っていたかった!(>_<)くぅ!
さて、この日は残念ながらふうかさんがインフルエンザにかかってしまった為(なうで見てたんで事前に知ってた。)3人でのTAKEOFFさんでした。
始まるときにそれぞれが
「あいやん!」「じゅりり!」「ふうか!」「きゆう!」「WE ARE~」
そしてこちらが「TAKEOFF!!!」
と言ってスタートするんですが、やっぱり一人いなかったのは寂しかったです(´_`。)
最初の曲は「Happy Summer Day」
前日の南堀江ヴィレポアでの収録ライブでも聴けましたが、かなり盛り上がれる歌で好きなんで聴けて嬉しかったー!v(^-^)v
MCの時は(当時)secondsingleの発売の為の「1万人とTAKEOFFポーズの写真を撮る」というミッションをやってまして、ライブ会場でも撮影してました。
ライブ自体は前回初めて見た時に戸惑っていたコールみたいのも今回はやることができ、(DVDで勉強した)
やけに楽しかったー!
あとやっぱりTAKEOFFさん好きだな。ってふと改めて実感しました。
もっとライブ行きたいな。
高杉みなみさん
(いろいろありますが、詳しいことは物販編で書きます。)
ライブのトリ。というのを知ってたんで、大阪物語4のライブもこれで最後か・・・と悲しくなった。
トリと言うこともあってか高みなさんのライブはなんか盛り上がりが特にすごかった。
アンコールを含めてオリジナル曲
「世界に感謝MAX」「ウサギと神」「ダーリン」「南風」、この時点ではオリジナルだと思い込んでた(上記のあるあるがこちら。)、「follow me」「CRAZY FOR YOU」
の以上の6曲を。
カウントダウンライブやYouTube、ツイキャスでも聴いてきましたが、やっぱり改めてライブで聴くのはやっぱり最高ですね!
カウントダウンライブの時のザ☆ミルクさんの時みたいに、跳び跳ねたり手拍子しまくった。
特に最後のCRAZY FOR YOUの時はスゴかった。
終わったときぶっ倒れるんじゃないかな?ってくらい。
歌詞も何だか泣けるかんじなんすよね。
会場大盛り上がりでライブは終演しました。
物販にももちろんいきました!次回のブログで詳しくくかきます!
Android携帯からの投稿
3泊4日の4日しか行ってなかったんだなー。短い。
大阪物語3(年越しで行った回)が5泊6日だったから感覚狂ってるのかも知れんけどー(ノ´▽`)ノ
ちなみに大阪物語4完全版はあと3~4回で終わりー。
いつまで続くんだ!イェイ!
ハイ。
大阪物語あるある。
「アイドルのライブでカバー曲をオリジナル曲だと認識する。」
例えば今回のブログの後半にも書きますが高杉みなみさんがfollow meと、CRAZY FOR YOUをカバーしましたが、オリジナル曲だと思ってましたから。
次回のブログで書きますが高みなさんのライブDVDを物販で買って何度も観てますが、coverって書いてたのを観て「えーーー!そうなのー?!」って思いましたし。
これは・・まぁ仕方ないです(^▽^;)
アメブロでCLEAR'Sさん・TAKEOFFさんを知るまではアイドルとか全くわからなかったし、女性アーティストも全然知らんかったしなー。
流行りの歌とか全く知らんかったし
お笑いとキマグレンさんと松竹芸能さんが圧倒的に好きでしたし。
なので今こうやってアイドルにハマってると
「えっ!?ひろきってお笑い以外の事に興味持つことができたの?」
って言われると思いますよ。
今でもももクロさんとかAKB関連はわかりませんが。(^^;
ももクロさんは学天即・奥田さんとクレヨン日記さんの影響で覚えよう思いますが・・・覚えようと思うまで良いや。という結論になりました。
ハイ!本題こっからー5月5日の事書きます。
人に言われる前に自分で書いてしまおう。おっせーな!うっせーな!
前回のブログに書いた通りさよならTENGEKI終わりにすぐに阿倍野ロックタウンへ。
朝確認したんで迷わず行けましたが・
ライブ会場があべのキューズモールの最上階にあってエスカレーターを使って上に昇るんですけども、エスカレーター昇るための行列ができていたことに正直驚いた・・規模がでかすぎるわー(゜ロ゜)
(写真無いと解りづらいのは解ってます。)
最上階に上がるまで結構時間かかった・・

スマイラリー行ったときを思い出すくらいです
大阪物語4(予定としては)最後のライブはこちら。
マジックカーペッドライド#67
(夜の部)
出演
高杉みなみ/TAKEOFF/森下純菜/ORANCHE/Csli/OSAKA BB WAVE/JSO./まいむろいど/COLORFUL☆NEO/芽論躁蛇/柳瀬蓉/望月らいら/中原みりん/りんかれん/P☆ZDY(敬称略)
夜の部と言いつつも16:30スタート!
終わったのは22:00くらいだったんで夜の部ですね!
ちなみにこの日の10:00からは昼の部としてやってました。
このライブを知ったのはツイキャス!バッシュDDステーション!
(毎週火曜日21時頃からー!)
今回のこちらのライブで
高杉みなみさん、芽論躁蛇さんはカウントダウンライブ以来。
TAKEOFFさん、JSO,さんは前日以来。
柳瀬蓉さんはバッシュDDステーションと柳瀬さん自身のツイキャスで観たことあったから知ってた。
(柳瀬さんには1回ツイキャスのコメントで「初見か2回目か3回目です。」
送ったら「雑っいな。」言われました(^^;)
森下純菜さんは東京から来た方です
徐々に何回目って増えるのは嬉しいですねー!
さて。ライブのレポートみたいのを書く予定ですが、どうやって書こう?
これ書く必要ないんですが、(以下省略)
なん組かライブ終わってすぐに物販の方行われていて、すぐに物販の方にいくというのをしてたんで、全組は見れませんでした・・・(-_-;)しゃーない!
なん組か見たかた書きます。
柳瀬蓉さん
ツイキャスを観ていたときの感想・・声低いなー!(^_^;)でも話面白い!
バックで流れてる歌良いな。ライブで聞きたい!
実際ライブを見ての感想・・歌声と素の声のギャップが良いですね!
そしてやっぱりライブで聞けるのは嬉しい!
ライブで見るのは初めてだったんで、初めて見た際はこういうライブなんだ。
というのを覚えることにしました。
柳瀬さんのライブはやけに思いましたねー。
あと京乱宴舞というオリジナル曲で、こちらがわのコールがあるんですが、元々知っておきたかったなー。と。
次のライブでは一気に楽しめそう!ヘ(゚∀゚*)ノ
・・・9月に札幌遠征あるのか。
行きたいな。
柳瀬さんは京都から来てまして、出番終わりに物販ということになりました。
中原みりんさん
9月に東京進出することを発表した中原みりんさん。
大阪物語4完全版を書ききってから、GIRLSLINKSPECIALのブログを執筆開始しますが、そこでも書くけど東京行ってみたいなと言うのがムートンさんを初めて生で見たときから考え始めてるんで、次見るのは東京かも。
ライブ自体は選曲から衣装や声まで何もかもが可愛らしかったです。
何か見ててライブを楽しんでるのが伝わってきた。
あと他の方のライブ中みりんさんも見ていましたが、ここでもライブを楽しんでるのが伝わってきました。
JSO,さん
2日連続見れましたが、見たのはランドリの途中から。
物販編で書きますが、りんかれんさんの物販行ってたんで。
ランドリは歌詞が明るくて好き!
最初から見たかった!
次回も見るぞー!
芽論躁蛇さん
OSAKA BB WAVEさんのチェキ物販が長引いた影響から途中からという形になりました。
途中から見れたのが小道具を使ってのケンカのシーンの少し前からだったんですが、インパクトがやっぱり凄かった(笑)
芽論躁蛇さんはライブのイメージを完全に変えました。後ろの二人が完全にやりたい放題ですから。そんなんありか!?言うのが連発して。
カウントダウンライブでも見たけどやっぱりメチャメチャ笑ってしまった。
最後は恒例らしい「女々しくて」
ボーカルの有村さんの歌声(物販の時にもツイキャスの時もそうですが地声も良いです。)やっぱり素敵です。
女々しくてを自分たちのものにしてる感じでオリジナル感がありました。
ちなみに有村さんは昼の部にソロで出演されていました。
ソロのライブも見てみたかったな。
森下純菜さん
東京から来た方です。
こちらも大阪の皆さんこんばんは!
言うてたんで、俺はなにも言えず。
こちらも初めて見た方でしたが、やっぱり真剣に聞き入ってしまいました
他の方と比べて私一人だけ年齢が・・
言うてまして、そんな大袈裟なー。
思ってましたがライブ終わってから調べてみたら、(初めて見たかたは誰でもすぐに調べるということをしています。)
驚きました!\(゜□゜)/
やっぱり良いライブでした(・ω・)
TAKEOFFさん
そういやカウントダウンライブでタオル買いましたが、ライブで買うタオルはライブでしか使いたくない!(勿体無い!)というわけでようやく前回物販で買ったタオルを使えました。
開けたのも初めてだったんですが、気になることが。
Fuukaさん以外はiがある!って言うのもこの時気づいたんですが(遅!)、
Misakiって誰やろ?と。
俺は去年の大阪物語2終わりくらいにFuukaさんからペタいただいてTAKEOFFさんを知ったんですが、現メンバーの
Airi Juri Fuuka Kiyuuは勿論、Misatoさんも知ってましたがMisakiさんは知らなかったです。
元々は6人組だったんだ!最初から知っていたかった!(>_<)くぅ!
さて、この日は残念ながらふうかさんがインフルエンザにかかってしまった為(なうで見てたんで事前に知ってた。)3人でのTAKEOFFさんでした。
始まるときにそれぞれが
「あいやん!」「じゅりり!」「ふうか!」「きゆう!」「WE ARE~」
そしてこちらが「TAKEOFF!!!」
と言ってスタートするんですが、やっぱり一人いなかったのは寂しかったです(´_`。)
最初の曲は「Happy Summer Day」
前日の南堀江ヴィレポアでの収録ライブでも聴けましたが、かなり盛り上がれる歌で好きなんで聴けて嬉しかったー!v(^-^)v
MCの時は(当時)secondsingleの発売の為の「1万人とTAKEOFFポーズの写真を撮る」というミッションをやってまして、ライブ会場でも撮影してました。
ライブ自体は前回初めて見た時に戸惑っていたコールみたいのも今回はやることができ、(DVDで勉強した)
やけに楽しかったー!

あとやっぱりTAKEOFFさん好きだな。ってふと改めて実感しました。
もっとライブ行きたいな。
高杉みなみさん
(いろいろありますが、詳しいことは物販編で書きます。)
ライブのトリ。というのを知ってたんで、大阪物語4のライブもこれで最後か・・・と悲しくなった。
トリと言うこともあってか高みなさんのライブはなんか盛り上がりが特にすごかった。
アンコールを含めてオリジナル曲
「世界に感謝MAX」「ウサギと神」「ダーリン」「南風」、この時点ではオリジナルだと思い込んでた(上記のあるあるがこちら。)、「follow me」「CRAZY FOR YOU」
の以上の6曲を。
カウントダウンライブやYouTube、ツイキャスでも聴いてきましたが、やっぱり改めてライブで聴くのはやっぱり最高ですね!
カウントダウンライブの時のザ☆ミルクさんの時みたいに、跳び跳ねたり手拍子しまくった。
特に最後のCRAZY FOR YOUの時はスゴかった。
終わったときぶっ倒れるんじゃないかな?ってくらい。
歌詞も何だか泣けるかんじなんすよね。
会場大盛り上がりでライブは終演しました。
物販にももちろんいきました!次回のブログで詳しくくかきます!
Android携帯からの投稿