ハーーーイ!どーもーー!!
ひろきです!

大阪物語あるあるTENGEKI編
「出番終わりや出番前の移動している芸人さんに呼び込み等をしている松竹の芸人さんは「よろしくお願いします!」「お疲れ様でした!」等と言ったりして頭を下げたりしてるけど、気付くとそうしているのが松竹の芸人さん+ひろき。」
これは本当にあるあるです!
多分俺のこと知らない人は松竹の方なの?思ってるかと・・・(笑)
正月行った際は横山ひろし師匠に顔を覚えていただきました

俺は松竹の芸人を目指してるんで、舞台に立ってる方は勿論、呼び込みやチラシ配ってるかたも先輩ということですから!
自分はスタート地点にすら立ててませんし。
勉強させていただきたいです!
ちなみに芸人さんに普通にさん付けしてましたら、他のジャンルの方もさん付けしないと可笑しい
と思いまして、今や芸能界の方誰でもさん付けしてます。
年下の方でも先輩です!

ハイ!本題こっから!
前回書いた通り食博に行ってまして
そのあとは長堀橋へ行き、渡すものを持って通天閣、阿倍野へと行きましたが・・
インテックス大阪のあるコスモスクエアから長堀橋へは中央線から堺筋線に乗り換えるんですが、その途中知らない方に道を聞かれました。(^_^;)

正直メチャクチャビックリしました!(゜ロ゜)
何とか自分わかる場所を聞かれたんで答えることができたんですが、関西の方周りにいるのに俺に聞いてきたのがビックリしました!
ミナミの方聞かれたから答えることが出来た(笑)キタの方聞かれたら全然勉強不足なんで。

そんなことがありつつ長堀橋へ行き、渡すものを持って恵比須町へ。

通天閣劇場TENGEKI。
この日の出演者
横山たかしひろし
暁照夫・光夫
酒井くにおとおる
海原はるかかなた
正司敏江
シンデレラエキスプレス
宮崎げんき
みよーちゃん
チョップリン
ボルトボルズ
チキチキジョニー
天然もろこし
トリオザスリー
(敬承略)

チキチキジョニーさんは過去すべての大阪物語で生で見ることができています!
ちなみにデータはこちら。
チキチキジョニーさん・4回
こけらおとしさん、さらば青春の光さん、ボルトボルズさん・3回
かみじょうたけしさん、代走みつくにさん、竹下ポップさん、チョップリンさん、天然もろこしさん、プリンセス金魚さん・2回
※ボルトボルズさん・代走みつくにさんはもともと大阪物語2でも見れましたが、OCATで迷子になりTENGEKIに間に合わなかった。

天然もろこしさん、トリオザスリー・竹下ポップさんは2日連続見れました!



この日見た公演は15:30スタートの回
大阪物語4(本来)最後のライブの阿倍野ロックタウンでのライブが16:15開場。
なので途中までしか見れないのは承知してました。
見た方のネタの内容を・・
トリオザスリーさん 漫才・時代劇
名前通り3人組。
竹下ポップさんがツッコミなんだと言うことに驚きました。
本ネタの前は細かすぎて~で上位入賞したネタも披露してました。
ベタな所もありますが、独自の世界が面白かったです!

天然もろこしさん B級物まね
ツカミの細かすぎて~のB級ネタ。
これのみをずっとやってましたが、見せ方が丁寧で飽きることなく面白かったです!



チキチキジョニーさん 漫才・カフェ
今回は途中から来たと言うのもあって残念ながら弄られず・・(>_<)
ネタは何度も見たネタですが、やっぱりいつも新鮮に楽しめます。
岩見さんの強盗役はテッパンです。
岩見さんがキレるのも納得の石原さんのキャラも(笑)
このカフェのネタはもう何年も前からやっているネタだそうですが、昔のネタを今もやってくれているのはとても嬉しいです。

ボルトボルズさん 漫才・飛行機
お馴染みの紅白のスーツで登場し、私服で来ました~のツカミを。
ボルトボルズさんの漫才は見ていて癒されます。
ネタは2011年3/6のTENGEKIでやっていたネタと同じ。
オンバト+でボルトボルズさんを知った方は、弓川さんの言葉はマトモでも動きでボケるネタの印象が強いと思います。
しかしこのネタは違う!正統派でありながら、弓川さんが暴走するシーンでテンション上がりすぎて壊れていくと言うまた違った味があります。
前回このネタ見たときはオチを噛んでしまいましたが(笑)

チョップリンさん コント・ 影
こちらのコントは生で見るのは2回目でしたが、こんな設定改めてチョップリンさんにしか思い付かないだろうなと(^_^;)
俺は野球についての知識はないですし、全く知りませんが野球のくだりがツボです。
【フェイントいらんねん!のくだりが(笑)
そういやチョップリンさんは劇場でしか見たことありませんが、オチがあっさりしてるなと。

みょーちゃんさんのネタ中ではありましたが、チョップリンさんのサインを狙いに出ることに。丁度時間も16:00頃でしたし。
アンケートをしっかりかいて勿論アドレスも書いて(mmanzai-から始まるやつ。)急いで外へ。
少々待つとチョップリンさんが出てきて、サインをお願いしましたら快く了承していただきました。




(撮影場所・通天閣本通り)
チョップリンさんありがとうございました!
マジックのキャップがバカになってるのか、インクが薄れてしまってました・・(*_*)
ひろき君へって書いてくれてる。君ってかかれると不思議とびっくりします!



そして最後に通天閣を一枚撮影。
すでにこのとき16:10で、時間的にもヤバかったので急いで阿倍野へと向かいました。


さて。皆様知ってるとは思いますが
通天閣劇場は2012年6月30日を持って閉館されました。

8月からは道頓堀に角座が復活して、そこが松竹芸能のホームになります。
今回の大阪物語4での通天閣劇場TENGEKIGW特別公演が自分的にはさよなら通天閣劇場となりました。
20歳の誕生日にようやく来れた大阪での初めて行った劇場。
憧れの松竹芸能さんの初めて行った劇場。
初めて出待ちをした劇場。
芸人を目指すきっかけになった方に出会わせてくれた劇場。
初めて弄っていただいた劇場。

行った回数は少ないですが、自分的にも思い入れのある劇場です。初めて尽くし。
もっとたくさん行きたかった。

次回年末年始で予定してる大阪物語5でも、通天閣劇場跡にまた来てしまいそうです。
沢山の思い出、ありがとうございました!


ありがとう!通天閣劇場!
写真は正月の!

そしてよろしくお願いします!
道頓堀角座。
以上終わりどーもありがとうございました。




Android携帯からの投稿