大阪物語あるある
「吉本のライブの規模のでかさにビビる。」
大阪物語あるあるか?
あっ、どーもー!ひろきです!
前回書いたスマイラリーのレポートでのせ忘れた話ありました。
子供とのロケ中車に乗ってて、よしたかさんが運転していたら子供に
「キャラが死んでるで」と言われた。
同じくロケ中になにも食べる時間がなくてもロケをしている際に、子供からお菓子を食べませんか?と誘われて、
子供の優しさに嬉しくなってお菓子を食べていたらよしたかさんのペースがとにかく早かった。
そして子供に「めっちゃ食うな!」と言われた。
さて。前回の続きー!
前回書いた通りスマイラリーの出待ち終わりに速攻で道頓堀のZAZAから、千日前の5upへ。
5upよしもとから見た外。
外も暗くなってて余計綺麗に感じた
2012年12月30日にもこう言うこと感じてたな(苦笑)
前回の大阪物語では当日券狙いでいったら数人前の所で売り切れるという、かなり悔しい結果になり出待ちも出来ず終わるという、まぁ悲惨な結果でした。
今回もそうなる思いましたが、奇跡的に当日券買えまして当日券でしたが席に座って見ることが出来ました!
v(^-^)v
5upの会場はメチャクチャ広かったです。
さらば青春の光さんの単独ライブ「平日」のエンディングトークで、
森田さんが「5upでやろう言うたんや!」言ってたなー(笑)
では軽くレポートします。
見たライブは、
キラキラゴールデンウィーク興行 「5upネタとコーナー」
出演者
MC・学天即
和牛、ななまがり、バイク川崎バイク、アインシュタイン、コマンダンテ、ポラロイドマガジン、ビーフケーキ、タナからイケダ、守谷日和
ゲスト・ジャルジャル、2700、チーモンチョーチュウ
(敬称略)
まずはMCの学天即さんが登場。
生で見れて嬉しかったー!
Twitter(@skylehirokii)を見てくれてるかたは解る思いますが、学天即が面白いって言うのをしょっちゅう呟いてるんです。
コマンダンテ 漫才 ヤンキーとケンカ
石井さんが見たというヤンキーとのケンカの話を安田さんに伝えるけども、全く伝わらないというネタ。
安田さん・〇〇は?
石井さん・〇〇無いよ。
安田さん・無いことをちゃんと組み込まんと。
石井さんの動きをつけた表現法方が面白かったー!伝え方が丁寧ですね。
ななまがり コント 時が経つのは早い
おじいちゃんと孫のコント。年を取ると時が経つのは早いと言うけど・・
ってネタ。
言葉で笑いを取る担当、動きで笑いを取る担当と別れてました。
意味不明なところがあったけど、面白かったです。
ただ、オンバト+でオフエアなのも解るかな~
タナからイケダ 漫才 ボクシングのビッグマウス
まず田邊さんが坊主になってて驚いた。パーキュットが分かりやすく(笑)
以前清水町で見た事ある思いれあるネタ。
その時はムートンさんに次いで面白かったです。(未だにあの結果は納得いかない。)
今回も流れは同じですが、パーキュットの件が大阪だからかものすごく浸透していて。
アミノ酸田邊さん、怪我のうちに入らんわ。の件は相変わらず大好きです
アインシュタイン 漫才 学生時代のパシリ/ヤンキー
稲田さんと河井さんのキャラクターを生かした漫才でやっぱり面白いなぁと。
稲田さんのキャラクターメチャクチャムカつくけど笑った(笑)
家で作ったパンを渡すとか、「俺作ったパン食うてくれや~!」などツボに入りました(*^.^*)
ビーフケーキ コント 小説家と出版社
はっ!?何いってんの!?
って言葉が正に似合うコント。
小説家の方が距離を縮めるためか子供みたいなこといったり、ダブルボケになるシーンがあったり。
淡々としながらもビーフケーキさんらしいネタ!
バイク川崎バイク 漫談 BKB漫談「アンパンマン」/BKBアプリ
話題のBKB!ブンブン!ヒィーア!
BKBアプリはお客様の手を動かすにつれてBKBが上記3つのギャグを行うというネタ!
さすが大阪。BKBのキャラが完全にはまりきってた!
面白いより楽しかった(笑)
守谷日和 コント ばあちゃんの家
おばあちゃんの家は暇ながら風呂に入ってるばあちゃんを盗撮しようとするネタ。
危ない感じで笑えた。
和牛 漫才 結婚式でてんとう虫のサンバを踊る
以前オンバト+で観たことあるネタですが、所々変わってた所もあってパワーアップしてました。
後で解りましたが、去年の漫才アワードで行った形です。
和牛さん以前からジワジワ面白くて好きなんですが、最近は関西の賞レースで決勝残ったりと結果を少しずつ残せてるんで、ファンとしては嬉しいです。
あと川西さんのとあるシーンが苦しくなってる気がした(笑)
ポラロイドマガジン コント 文化祭の屋台決め
以前オンバト+で観たことあるネタ。
521KBとったネタですが、やっぱり設定からオチまで綺麗にできすぎて・・
中国の件が風刺的でもあるし(・∀・)
2700 音楽系 金の斧銀の斧
以前観たことあるネタですが、生で見ると違いますね!
あとツネさんがネタを飛ばしてた。
八十島さんのフォローでなんとかなかったけど。
チーモンチョーチュウ 漫才 ゴルフの打ち方
漫才がどうより白井さんの声で毎回笑いが起こってました。
ダウンタウンDXでも言っていた「声だし穴」等、言葉のチョイスがスゴいなと。
多分ネタではなくてアドリブだと思うけど、お互いに悪口を言い合うって件があった
ネタ自体は以前見た事あるネタで変わらなかったです。
後に知りましたが、チーモンチョーチュウさんこの日は大阪で8ステージ程あったそうです。(^-^;
学天即 漫才 人生で一番ついてない日
何回も見ているネタで、何回見ても飽きないネタ!
この後どうなるかとか解ってるのに笑えてしまう(*^▽^*)
生で見れてメチャクチャ嬉しかったです!
個人的には車掌、エピローグ、かかと轢かれたの件が特に大好きです(ハート)
本当に学天即さんの単独ライブ行ーきたーい!次回大阪物語5でも見たい!
ジャルジャル コント 歌手デビュー
後藤さん扮する歌手としてデビューする役者が、福徳さん扮する音楽家と打ち合わせをするというネタ。
あまりにもそこ?!っていうフレーズ選びと、歌が面白かったです。
ジャルジャルさんらしすぎるネタ!
(敬称略/順不同)
唯一ななまがりさんだけは初めてネタを見ました。
(生で見たのはタナからイケダさん以外全員。)
ポラロイドマガジンさん、タナからイケダさん、チーモンチョーチュウさん、和牛さんのネタは爆笑オンエアバトル、オンバト+でオンエアしたネタ。
学天即さん、コマンダンテさん、ななまがりさんは残念ながらオンバト+でオフエアだったネタでした。
見たことあるネタで変わってる部分も多くて面白かったです!
個人的には、アインシュタインさん、コマンダンテさん、学天即さんが特に面白かったです。
バイク川崎バイクさんは、ホームの舞台だと大分生き生きしてました(・∀・)
開場では子供もいまして、急に泣いたりしてましたんでネタに組み込んでるのも多かったです。
チーモンチョーチュウさん、タナからイケダさんは特に。
コーナー
「替え歌王決定戦」
MC・学天即奥田さん
歌ネタ王決定戦というのをやっていて、それにちなんで替え歌王決定戦!
(2700・ツネさんは決勝進出しました。)
ゴールデンボンバー/女々しくて
B'z/ultra soul
ももいろクローバーZ/行くぜっ!怪盗少女!
ドラえもんの歌/初代
の1部分で替え歌!
優勝者には金一封をプレゼント!
まぁ学天即の奥田さんがMCの時点で、ももいろクローバーZさんの歌が選曲にあるというのにまず笑いました
(※学天即奥田さんは5upモモノフのリーダー的存在です。)
どの部分が替え歌になるのか説明する際も、ももいろクローバーZが流れると踊り出してて・・・
このコーナーではチーモンチョーチュウ・菊池さんのはっちゃけ具合
バイク川崎バイクさん・ジャルジャル・福徳さんの絡み
コマンダンテ・安田さんと、チーモンチョーチュウ・白井さんの空回りっぷりが面白かったです。
優勝はB'z/ultra soulをテーマに替え歌をした
タナからイケダ・池田さんと、コマンダンテ・石井さんでした!
そしてライブは終了。
出待ちはどこいったら良いのかな?
思いましたが、チケットの手売りの為会場出てロビーのところにほぼ全員いました。
前回3時間出待ちした結果失敗したのはこの為か(笑)
コマンダンテ・安田さんのサイン。
ライブには出てませんでしたが、銀シャリ・鰻さんがいました。
サインをいただきました。
写真も撮らせていただきました。
コマンダンテ・石井さんのサイン。
タナからイケダさんのサイン。
(右・田邊さん左・池田さん)
田邊さんのサインは今回頂いた物。
池田さんのサインはオンバト+の清水町収録の際に頂きました。
学天即・四条さんのサイン。
アインシュタイン・稲田さんのサイン。
アインシュタイン・河井さんのサイン。
初めての本場大阪のよしもとさんのライブ。
本当に行けて良かったです!
リベンジできて良かったー!
その後は毎回大阪来たら行ってる道頓堀のぼんくら家というお好み焼き屋さんへ。
お好み焼きとやきそばとご飯という、あの時間帯に絶対太るだろって分食べてた。
美味いんですよねv(^-^)v
Twitter見てたらスマイラリーを見に行ってたからツイートが。
出待ちはどこから出てきましたか?ってツイートでした。
ZAZAのライブの出待ちはどこいったら正解変わらないからな。
あと道頓堀のカラオケ店のツイートでこんなんが。
@utaemon_d: 道頓堀に誰ががおちた!とびこんだのか!?消防車がいっぱいだ、、、
これ本気か!?メチャクチャ気になった!
食べ終わってからはチサンホテルへ
心斎橋筋商店街は何かストリートパフォーマーとかマジシャンが多かったなー。
ホテル帰る前に2013年迎えた場所行きました。
この後ホテル帰ってコメントして風呂はいって、コメントして2時か3時に寝ました。
初日編がようやく完成しました!いつ全部完成すんでしょうか!?
解りません!
・・・・・あっ、以上終わりー!ありがとうございました。
Android携帯からの投稿
「吉本のライブの規模のでかさにビビる。」
大阪物語あるあるか?
あっ、どーもー!ひろきです!
前回書いたスマイラリーのレポートでのせ忘れた話ありました。
子供とのロケ中車に乗ってて、よしたかさんが運転していたら子供に
「キャラが死んでるで」と言われた。
同じくロケ中になにも食べる時間がなくてもロケをしている際に、子供からお菓子を食べませんか?と誘われて、
子供の優しさに嬉しくなってお菓子を食べていたらよしたかさんのペースがとにかく早かった。
そして子供に「めっちゃ食うな!」と言われた。
さて。前回の続きー!
前回書いた通りスマイラリーの出待ち終わりに速攻で道頓堀のZAZAから、千日前の5upへ。
5upよしもとから見た外。
外も暗くなってて余計綺麗に感じた
2012年12月30日にもこう言うこと感じてたな(苦笑)
前回の大阪物語では当日券狙いでいったら数人前の所で売り切れるという、かなり悔しい結果になり出待ちも出来ず終わるという、まぁ悲惨な結果でした。
今回もそうなる思いましたが、奇跡的に当日券買えまして当日券でしたが席に座って見ることが出来ました!
v(^-^)v
5upの会場はメチャクチャ広かったです。
さらば青春の光さんの単独ライブ「平日」のエンディングトークで、
森田さんが「5upでやろう言うたんや!」言ってたなー(笑)
では軽くレポートします。
見たライブは、
キラキラゴールデンウィーク興行 「5upネタとコーナー」
出演者
MC・学天即
和牛、ななまがり、バイク川崎バイク、アインシュタイン、コマンダンテ、ポラロイドマガジン、ビーフケーキ、タナからイケダ、守谷日和
ゲスト・ジャルジャル、2700、チーモンチョーチュウ
(敬称略)
まずはMCの学天即さんが登場。
生で見れて嬉しかったー!
Twitter(@skylehirokii)を見てくれてるかたは解る思いますが、学天即が面白いって言うのをしょっちゅう呟いてるんです。
コマンダンテ 漫才 ヤンキーとケンカ
石井さんが見たというヤンキーとのケンカの話を安田さんに伝えるけども、全く伝わらないというネタ。
安田さん・〇〇は?
石井さん・〇〇無いよ。
安田さん・無いことをちゃんと組み込まんと。
石井さんの動きをつけた表現法方が面白かったー!伝え方が丁寧ですね。
ななまがり コント 時が経つのは早い
おじいちゃんと孫のコント。年を取ると時が経つのは早いと言うけど・・
ってネタ。
言葉で笑いを取る担当、動きで笑いを取る担当と別れてました。
意味不明なところがあったけど、面白かったです。
ただ、オンバト+でオフエアなのも解るかな~
タナからイケダ 漫才 ボクシングのビッグマウス
まず田邊さんが坊主になってて驚いた。パーキュットが分かりやすく(笑)
以前清水町で見た事ある思いれあるネタ。
その時はムートンさんに次いで面白かったです。(未だにあの結果は納得いかない。)
今回も流れは同じですが、パーキュットの件が大阪だからかものすごく浸透していて。
アミノ酸田邊さん、怪我のうちに入らんわ。の件は相変わらず大好きです
アインシュタイン 漫才 学生時代のパシリ/ヤンキー
稲田さんと河井さんのキャラクターを生かした漫才でやっぱり面白いなぁと。
稲田さんのキャラクターメチャクチャムカつくけど笑った(笑)
家で作ったパンを渡すとか、「俺作ったパン食うてくれや~!」などツボに入りました(*^.^*)
ビーフケーキ コント 小説家と出版社
はっ!?何いってんの!?
って言葉が正に似合うコント。
小説家の方が距離を縮めるためか子供みたいなこといったり、ダブルボケになるシーンがあったり。
淡々としながらもビーフケーキさんらしいネタ!
バイク川崎バイク 漫談 BKB漫談「アンパンマン」/BKBアプリ
話題のBKB!ブンブン!ヒィーア!
BKBアプリはお客様の手を動かすにつれてBKBが上記3つのギャグを行うというネタ!
さすが大阪。BKBのキャラが完全にはまりきってた!
面白いより楽しかった(笑)
守谷日和 コント ばあちゃんの家
おばあちゃんの家は暇ながら風呂に入ってるばあちゃんを盗撮しようとするネタ。
危ない感じで笑えた。
和牛 漫才 結婚式でてんとう虫のサンバを踊る
以前オンバト+で観たことあるネタですが、所々変わってた所もあってパワーアップしてました。
後で解りましたが、去年の漫才アワードで行った形です。
和牛さん以前からジワジワ面白くて好きなんですが、最近は関西の賞レースで決勝残ったりと結果を少しずつ残せてるんで、ファンとしては嬉しいです。
あと川西さんのとあるシーンが苦しくなってる気がした(笑)
ポラロイドマガジン コント 文化祭の屋台決め
以前オンバト+で観たことあるネタ。
521KBとったネタですが、やっぱり設定からオチまで綺麗にできすぎて・・
中国の件が風刺的でもあるし(・∀・)
2700 音楽系 金の斧銀の斧
以前観たことあるネタですが、生で見ると違いますね!
あとツネさんがネタを飛ばしてた。
八十島さんのフォローでなんとかなかったけど。
チーモンチョーチュウ 漫才 ゴルフの打ち方
漫才がどうより白井さんの声で毎回笑いが起こってました。
ダウンタウンDXでも言っていた「声だし穴」等、言葉のチョイスがスゴいなと。
多分ネタではなくてアドリブだと思うけど、お互いに悪口を言い合うって件があった
ネタ自体は以前見た事あるネタで変わらなかったです。
後に知りましたが、チーモンチョーチュウさんこの日は大阪で8ステージ程あったそうです。(^-^;
学天即 漫才 人生で一番ついてない日
何回も見ているネタで、何回見ても飽きないネタ!
この後どうなるかとか解ってるのに笑えてしまう(*^▽^*)
生で見れてメチャクチャ嬉しかったです!
個人的には車掌、エピローグ、かかと轢かれたの件が特に大好きです(ハート)
本当に学天即さんの単独ライブ行ーきたーい!次回大阪物語5でも見たい!
ジャルジャル コント 歌手デビュー
後藤さん扮する歌手としてデビューする役者が、福徳さん扮する音楽家と打ち合わせをするというネタ。
あまりにもそこ?!っていうフレーズ選びと、歌が面白かったです。
ジャルジャルさんらしすぎるネタ!
(敬称略/順不同)
唯一ななまがりさんだけは初めてネタを見ました。
(生で見たのはタナからイケダさん以外全員。)
ポラロイドマガジンさん、タナからイケダさん、チーモンチョーチュウさん、和牛さんのネタは爆笑オンエアバトル、オンバト+でオンエアしたネタ。
学天即さん、コマンダンテさん、ななまがりさんは残念ながらオンバト+でオフエアだったネタでした。
見たことあるネタで変わってる部分も多くて面白かったです!
個人的には、アインシュタインさん、コマンダンテさん、学天即さんが特に面白かったです。
バイク川崎バイクさんは、ホームの舞台だと大分生き生きしてました(・∀・)
開場では子供もいまして、急に泣いたりしてましたんでネタに組み込んでるのも多かったです。
チーモンチョーチュウさん、タナからイケダさんは特に。
コーナー
「替え歌王決定戦」
MC・学天即奥田さん
歌ネタ王決定戦というのをやっていて、それにちなんで替え歌王決定戦!
(2700・ツネさんは決勝進出しました。)
ゴールデンボンバー/女々しくて
B'z/ultra soul
ももいろクローバーZ/行くぜっ!怪盗少女!
ドラえもんの歌/初代
の1部分で替え歌!
優勝者には金一封をプレゼント!
まぁ学天即の奥田さんがMCの時点で、ももいろクローバーZさんの歌が選曲にあるというのにまず笑いました
(※学天即奥田さんは5upモモノフのリーダー的存在です。)
どの部分が替え歌になるのか説明する際も、ももいろクローバーZが流れると踊り出してて・・・
このコーナーではチーモンチョーチュウ・菊池さんのはっちゃけ具合
バイク川崎バイクさん・ジャルジャル・福徳さんの絡み
コマンダンテ・安田さんと、チーモンチョーチュウ・白井さんの空回りっぷりが面白かったです。
優勝はB'z/ultra soulをテーマに替え歌をした
タナからイケダ・池田さんと、コマンダンテ・石井さんでした!
そしてライブは終了。
出待ちはどこいったら良いのかな?
思いましたが、チケットの手売りの為会場出てロビーのところにほぼ全員いました。
前回3時間出待ちした結果失敗したのはこの為か(笑)
コマンダンテ・安田さんのサイン。
ライブには出てませんでしたが、銀シャリ・鰻さんがいました。
サインをいただきました。
写真も撮らせていただきました。
コマンダンテ・石井さんのサイン。
タナからイケダさんのサイン。
(右・田邊さん左・池田さん)
田邊さんのサインは今回頂いた物。
池田さんのサインはオンバト+の清水町収録の際に頂きました。
学天即・四条さんのサイン。
アインシュタイン・稲田さんのサイン。
アインシュタイン・河井さんのサイン。
初めての本場大阪のよしもとさんのライブ。
本当に行けて良かったです!
リベンジできて良かったー!
その後は毎回大阪来たら行ってる道頓堀のぼんくら家というお好み焼き屋さんへ。
お好み焼きとやきそばとご飯という、あの時間帯に絶対太るだろって分食べてた。
美味いんですよねv(^-^)v
Twitter見てたらスマイラリーを見に行ってたからツイートが。
出待ちはどこから出てきましたか?ってツイートでした。
ZAZAのライブの出待ちはどこいったら正解変わらないからな。
あと道頓堀のカラオケ店のツイートでこんなんが。
@utaemon_d: 道頓堀に誰ががおちた!とびこんだのか!?消防車がいっぱいだ、、、
これ本気か!?メチャクチャ気になった!
食べ終わってからはチサンホテルへ
心斎橋筋商店街は何かストリートパフォーマーとかマジシャンが多かったなー。
ホテル帰る前に2013年迎えた場所行きました。
この後ホテル帰ってコメントして風呂はいって、コメントして2時か3時に寝ました。
初日編がようやく完成しました!いつ全部完成すんでしょうか!?
解りません!
・・・・・あっ、以上終わりー!ありがとうございました。
Android携帯からの投稿