さて大阪物語!
今回も色々話編!

【大阪の常識】
3月5日。
TENGEKI行く前にタレントスクールの場所を探してました。
タレントスクールのパンフレットを持って。
(結局見つけれませんでした…)
そこであった話。
大阪の人は歩行者信号が赤でも車が来てなかったら普通に渡るじゃないですか
マジで見た人の話です。
これ普通なんかな?
青信号なったんで渡ろうとしたら、隣で渡るであろうおじさんが。
急いでなかったから、まぁ人間観察でもしようかと思いまして。
その人は青信号で渡らず…
黄色信号なりまして。
赤に変わる寸前に走って渡ってました。
はなわさんの大阪府の歌で、
青は進め黄色は進め
赤は気をつけて進め
という歌詞がありますが
その人にとって
青は止まれ黄色は進め
赤は気をつけて進め
という考えだったようです…
その途中こちらに…

南・北でダメなら西へ行け西でイケたら東へ行けblog-110305_120218_ed.jpg

天下一品行ってきたでー!

ちなみに…
どこか忘れましたが、
猫に餌を与えないで下さいという貼り紙がありました。
なんも無いところに。
このあとホテルに戻って差し入れの白い恋人を持ってTENGEKIを見に行きました。

【プチ事件】
3月6日のTENGEKIを見に行く時の話。
TENGEKI終わった時。(ぼったくられる前)
なうで、ツイッターで書いた件は一件落着!
と書きました。
これですね~
ホテルから恵比寿町まで移動。
そしたらズボンのボタンが外れてしまったんです。
ズボンが下がるんです。
マジか!今から憧れの人達が出る劇場だぞ!
急いでベルトかなんか買おうと物色。
通天閣本通でベルトを購入しました。
これでなんとか助かりました。
日曜のTENGEKIは嫌な客がいまして。
度々野次を飛ばしてました。
日曜のTENGEKI。ボルトボルズさんが1番面白かったです。
結果ボルボルさんは2日で3本漫才を見ましたが、本当に丁寧に作られてますね。
かみじょうさんはTENGEKI2日連続同じネタでした
ずっと笑ってましたが。
ナオユキさんはやっぱり安定感ありました(笑)
日曜のTENGEKIもやっぱり勉強になりました!
TENGEKI終了後…
一旦ホテルに戻りズボンをチェンジ。
(3本持って行ってました。)
その後はINDEXチャレンジまで時間があったんで、
日本橋のメイドカフェ、CCOちゃに行こう思いまして。
(ここからの話はぼったくりメイドカフェのブログで…)

【〇〇〇48】
AKB48さんから始まりまして。
SKE48さん。
SDN48さん。
MNB48さん。(なんば)
そしてFKD48さん。(吹き出物芸人さんのライブユニット)
色々ありますが、今回大阪物語中に新しいのを知りました。
なんばを吉本にとられてるからでしょうか?
松竹芸能は所属タレントさん、チキチキジョニーさんを始め所属芸人さんまでが参加している
KOB48さん。(神戸)

皆さん、KOB48さんも応援してね!

【TSUTAYA】
INDEXチャレンジ終り
道頓堀でタコ焼きを食べた帰り、TSUTAYAに
no―specさん(オジンオズボーンさん、ヒカリゴケさんのユニット)
のCDが欲しかったんで
TSUTAYAに。
地元にTSUTAYAが無いんですよ。
なので行きましたが…
店員さんに探してもらいま…
したが、結局売っておらず…
いつ入荷するかを聞きましたら、次の日の16時頃と言われました…
ちょうど飛行機乗って出発した時に入荷するんかい!
自分の運の無さに絶望した!

【大阪土産】
同じくTSUTAYAの場所にて。
TSUTAYAの外にお土産みたいのが売ってたので見てみる。
たまたまみました大阪土産と書かれた箱の内容を見ましたら…
コン〇ームでした…
ようみたらそこには
たくさんコ〇ドームが売ってました…
結局なんも買わなかったです。
いやー。大阪で童貞卒業したかったな~

大阪物語。
あと1、2回で終了です
ここまで読んだ方お疲れ様でした!