今回の旅を振り返りますー。


今回は平日だし高速は関門橋だけで(なんせトンネルは工事中)
後は下道をのんびりドライブしながら行こう!という事に。

九州に入ったら、地元にないミニストップのソフトクリームの幟が。
食べたいのに寒くて食べられないぃー。と言いつつ断念。

途中、何故かナビが平尾台を通るルートを案内してくれて、
近道したんだか遠回りしたんだかよく分からなかったけど、
見晴がとても良かったので満足★

さて、着いた先は【大分香りの博物館】
うちの女子力高めな方が行きたがってたの。

image

その前に腹ごしらえー!という事で。
併設されているカフェが人気という口コミを見たのでね。
平日というのにすごい人の多さでランチメニュー終了したものもあったけど、
折角なのでこちらでお昼を。
image

ランチセットのサラダが美味しかったー。
ドレッシングが柑橘系のスパイシーな感じで…掛けすぎてあったけど。
色んな種類の野菜が食べられて嬉しい。
ゴボウの揚げたのがサクサクで、ポーチドエッグは絶妙のとろっと感で。

image

スープは、クラムチャウダー。蛤入ってた。ちょっとスパイシーで美味しい。

image

メインはエビとコールスローのサンドイッチ+カポナータのカナッペ

本当はエビとアボカドのサンドイッチだったんだけど、
アボカド今日の分終了って言われちゃってコールスローに変更。
でも美味しかったーヘ(゚∀゚*)ノ

これのランチを皮切りに、底なし胃袋な三日間を過ごすことになるのです・笑


さてさて、本来の目的は博物館。
駐車場は満車だったけど、
みんなカフェのお客さんだったみたいで、ガラーンとしてました。
まぁ、平日だしね。


香水調合体験が出来るというので二人分お願いして、館内を見学。

色んな香水の香りが試せたり、香りについての歴史だとか色々お勉強になりました。
古来から恋愛に香は付き物というね。惑わすじゃないけど、魅力的に見せるって大事だね。

全部見て回ってないのに、調合の時間になってしまい見学は一旦終了。

怖そうに腕を組んで待ってるお姉さんの元で調合体験。
あ、ちゃんと優しかったです。待ってる間腕組んでるから威圧感が凄かっただけで・笑

香水の香りは時間によって変わるので、
トップ、ミドル、エンドの三種類の香りを一種類ずつ選んで、好きな量ずつ20ml合わせる。
後は香りを確認しながら、少しずつ足していって30mlを目指すという作業。

簡単にみえて意外と難しかったよ、理科の実験みたいで楽しかった♪
調合に夢中で写真撮り忘れたけど。

博物館でも色々な香りを嗅いだのに、調合にも鼻を使うと段々分からなくなってしまった…
そんな時は腕に鼻つけて匂ったらリセットされるって教えてもらったので、
腕に鼻をつけてクンクン。二人して怪しい…

貴重な経験をさせてもらいましたー。
image

出来上がりを瓶に詰めて、自分たちのお土産ができました★
一週間くらいしたら香りがちゃんと混ざるらしいのでちょっと我慢。
楽しみだなー。


館内の見ていないとこを最後に回って気が付いたら17時前!!
博物館とかって時間忘れちゃってダメだね。
大変、ホテルのチェックイン大幅に過ぎてるー。と急いでホテルへ向かったのでした。


つづく。