新年早々ナンパにあう。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は就労継続支援B型の通所(出勤)日。

一つ前の記事にも書いたように
14時頃までめっちゃ暇でした。

でもそれからいきなりお客さん来て
ほぼ満席に。

今日は常連のおじさまが来ました。
(常連のおじさまは2人います。)

おじさまAさんはいつも一人でピアノを弾きに来られるおじさま。
今日は娘さん?と一緒に来て
お茶と和菓子のセットを注文されました。

その後しばらくしておじさまBさんが来店。
おじさまBさんはこれまでも
「あら、美人さんがいるw
    結婚指輪してる?」
等とちゃかしてくる方でした。

おじさまAさんが先に帰って
(おじさまAさんとBさんはお互いに顔見知りです)
おじさまBさんに話しかけられました。

「今度お茶にでも行かない?」

「いいですよ~(社交辞令)」

「名前何て言うの?
    私は◯◯です。」

「まにゃです。」

「まにゃさんね、家はこの辺?」

「近くですよ。◯◯のあたりです。」

「いいなぁ。俺は◯◯。」

「ちょっと離れてるんですね」

「このあとコメダ行かない?」

「えっ…
    少し考えさせてください(汗」

この会話の流れを職員さんに報告し、
どうすればいいと思いますか?
と相談しました。

職員さんは
「まにゃさんが行きたいなら行ってもいいと思うけど…
    何かあった時が怖いよね。」
と言っていました。

そこで
今日は姉に送り迎えしてもらってるので
そのことを口実に断ろうと思いました。

「すいません、今日は自分で来てるわけじゃないんで今日はやめときます。」

「箱入り娘なんだね。笑
    じゃあまた今度ね。」

とあっさり引き下がってくれました。

職員さんに
「なら俺が送るよ、とか言われなかった?」
と聞かれましたが
そんなことはなかったのでよかったです。

職員さんは
「まにゃさんが利用者さんってこと分かってるのかな?
    職員だと思ってるんじゃない?」
と言っていました。

おじさまBさんがどこまで本気だったのか分かりませんが
ちょっと困りました。

次に会うのが気まずいです。

次また誘われたら
何て言って断ろう…

とっさの嘘がつけないので
(冗談でも既婚者って言っとけばよかった)
こういう時本当に困ります。

あぁ、出勤が憂鬱だなぁ…。







明日もカフェで仕事です。

30日から姉家族がずっと泊まってますが
本当に子どもたち(姪甥)に振り回されなくなったなぁ、
と自分の成長を感じます。

姪甥はプロテインが大好きで
私が飲む時に一緒に飲んでます。
(一杯を2人で半分こ)

姪甥のお気に入りは
マイプロテインのミルクティー味とラズベリー味。

ビーレジェンドはイマイチだそうです。笑
面白い。笑

姉家族は明後日帰るそう。

穏やかに過ごせるといいな、
と思います。



明日も穏やかに過ごせますように。