グループホームに母が来ました。
実家で母が使っていた籠を譲ってくれるというので
持ってきてもらいました。
グループホームに母が来るのは初めてのこと。
施設内の案内をして
自室でいろいろ話をしました。
そういえば
グループホームに入ることも
まともに母と話をしてないことに
今更気づきました。
私は今
母と意図的に疎遠にしています。
これまでの記事でも
母との関係はいろいろ書いてきましたが
私は母の近すぎる距離感が苦手で
私の精神状態が母の言動に左右されてしまうことに気づきました。
アダルトチルドレン、
インナーチャイルド、
愛着障害、
そんな言葉が私と母との間にはありました。
だから
私はグループホームに入って
母と物理的な距離を取ることにしたわけですが。
今日久しぶりに母と一対一で会って
話をして
「距離を置こう」と
気を張る必要はないのかもしれないな、
と感じました。
母は善意の塊のような人です。
その善意が
時に重くて
私はしんどくなってしまうのだけれど
こうやってたまに会う程度なら
いい関係を築けるのかもしれない。
と思いました。
無理に
「母と会わないようにしよう」とか
「話をしないようにしよう」とか
そこまでは思わなくていいのかもしれない。
私が母に対して
心理的な一定の距離だけ取れていれば
傷つくこともないし
いい関係を築けるのかもしれない。
親子関係は、変化する。
私は
「グループホームに入ってよかった」
と思いました。
グループホームに入るという選択が正しかったんだな、
って思えました。
これからも母に振り回されすぎず
いい関係を築いていけたらいいな。
午後からは
スーパーに買い出しに行って
お風呂入って
娘(小4)に手紙を書いて
母が来て
といろいろしているうちに
あっという間に1日が終わりました。
鬱状態は
少し回復してきたように思います。
明日明後日はデイケアも休みで
何も予定はありません。
この一週間
生活保護の申請やら何やらで忙しかったから
のんびり過ごせるといいな。
明日も穏やかに過ごせますように。