ご訪問くださりありがとうございます♩
東京都心で1人暮らし
東京都心で1人暮らし
丸の内で働いている私服勤務の内勤事務OL♡
* My Date*
身長 156cm トップスS スカートXS/S
アプワイザーリッシェ・ジャスグリッティーを
使ったキレイめ可愛いコーデがメインです

前回のこちらの記事で
書ききれなかったこと、
追加で得た情報がありますので
備忘録も兼ねて
またまたアウトプットさせてください
こないだいっぱい
いいねがついて嬉しかったの♡笑
入ったままになっている保険を見直す
基本、漢字生保(日系)は高い
カタカナ生保は安い傾向にある
私は漢字生保を契約しているんですが
真っ先に「これ見直した方がいいと思います」と言われました
日系の保険会社って
社員数もとても多いですよね。
そしてお給料も高め
そのお給料はどこから出ているか。
はい、保険加入者さんが払っている
保険料からです。
なので店舗を持たないネット専門の生保などは
その分保険料を安くできるんだそう。
でもネットだけの生保とか
外資系の生保だと潰れないか心配・・と
言ったところ
おすすめされたのが
住友生命が出資しているメディケア生命です
メディケア生命は
住友生命とほぼ同じ保障内容で
月々の保険料は半分くらいだそう。笑
私はまだ検討中ですが
候補の一つになりました
会社員だったら健康保険証があるから入院してもそんな高額請求されないから
保険には入らなくていい、ってよくマネー本に書いてあるけど
本当に入らなくても大丈夫なの??
高度医療費制度が使えるので
100万円治療費がかかったとしても
実際に自分が支払う金額は8~9万円
なので会社員であれば
健康保険証でだいたいのことは賄えます
ただ三大疾病や
放射線治療などは健康保険証では
対応しきれないので
対応しきれない点をカバーしてもらうのが
保険。
という視点で保険商品選びをした方がいい。
定期保険は
年齢があがると
保険料が上がる傾向にあるので、
入った時のままの金額が
ずっと適用される終身保険の方が良い
終身保険で60歳払込にすれば
死ぬまで
60歳以降は保険料0円でOK
例え毎月3000円だとしても
定年後無収入の状態で
死ぬまで毎月保険料を払い続けるのは結構辛いので、
働いている間に払い終えてしまうのが
オススメ
働いている間に払っている分は
その分税金控除もされる。
また学んだら更新します

ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました

・全体公開しない秘密のお話
・note割引価格での先行発売のご案内
をゆる~いペースで配信中![]()
女性用コンテンツのため女性にのみ返信致します





