薄給OLであるものの
「お金ないー」とはあまり思わないな、と
友人たちと話していて気づきました

みんな結構すぐ「お金ないお金ない」って
言う。。。
お小遣いサイトを始めとする
副業をやっていることもあるけれど
お金を減らさない使い方を
しているからかなーという気がしています

大層なことは言えませんが
私がしている方法を
少しだけご紹介させてください

お金は幸せと交換する
宮本佳実さんの著書にもあるように
お金は幸せと交換できるチケット
電気代だって
暗い部屋にいなくていい
エアコンつければ涼しくて快適
・
・
とか自分が快適に暮らすために
電気代を払って
幸せと交換しているんですよね

自分の欲しい幸せと交換していると思ったら
もったいないとは思わない
なので、
大きなお買い物をする時は特に
幸せと交換できているか を
考えるようにしています



満足度の高いものにお金を使う
「なんとなく」で選んだものではなく
心から欲しいと思って買った物は
満足度が高いので
「あーお金使っちゃったな
」とは
思いにくいもの。
|
| |
私の場合
お洋服と旅行、カフェが好きなので
この3つにお金を使った時は
「もったいない」とか
「お金使っちゃたなー」とは思わないです

逆に飲み会とかは好きじゃないので
強制的に参加させられた飲み会のお金は
もったいないと思います。。笑
だからすんごく欲しいか分かんないけど
使ってみたいなー
持ってみたいなー
というものは
うまくレンタルサービスを利用するのも
ありだと私は思っています
私が今使っている
ブランドバックレンタルサービスはこちら
↓↓
ブランドバッグは
結構流行があるのでレンタルで充分だと
今は思っています
10年くらい前に流行っていた
ヴィトンのスピーディーというバッグも
10万以上するけど今だと全然見かけなくなったなーと
思うと
レンタルって結構賢いな、と思います。
シャンプー&コンディショナーも
5000円と
普通のシャンプーに比べたら高いけど
満足度が高いので
アンククロス
を使い続けています

使い続けたら髪質が変わって
美容院のトリートメントが不要になったので
結果節約に♡
日用品はポイント払いが鉄則!
1人暮らしの私は実家暮らしならかからない
トイレットペーパーや洗剤やお米などなど
日用品代が地味〜にかかるのが
1人暮らしを始めた頃から不満でした
笑
だから日用品は
いつも「楽天ポイントを使って買う」と
決めています

楽天ポイントの貯め方は
以前こちらでご紹介させていただきました
*
*
節約ブロガーさんとは違いますが
結構お金の話が好きなので
時々またブログにもアップできたらなと
思っています



ちなみにお金に好かれるには
「お金が好き」と
公言するのが一番だそうです。笑
ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました

■おすすめ記事♡






