【ソシャ充】について、考える。 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、小野崎です。

 

マーケティング業務をやってると、

「セグメンテーション」 ・ 「ターゲティング」 というのは、

常に考えてることと言えます。

 

というか、

プライベートで買い物してても、食事してても、ドライブしてても・・・

無意識に、このセグメンテーション/ターゲティングをしてるものでして。

 

そんなターゲティングにおいて、

今年から真剣に考えよう! と思ってるのが、

今回記事タイトルの 「ソシャ充」です。

 

この”ソシャ充”。ぶっちゃけ、言葉自体殆ど普及していません。

#この機会に少し流行らせたいという、セコい気持ちあります・・・。

 

 

◆「ソシャ充」とは?

SNSの世界を充実するために、リアルを頑張ってる、部分的に犠牲にしている方達

と、

勝手に設定させていただきました。(あくまで、私の勝手な設定です)

 

具体でいうと、

”今、超人気のあのお店に行って、食べてる記事を、

SNS(Twitter , Facebook , Instagram)にあげたい” から、

そのお店に行こう。行列もがまんがまん。

 

で、お店に行ってオーダー。食事が出てきたら、

 

・まず写真。次にも写真。コメントつけてSNSにUP。

・それが終わったら、”さ、とっとと食べちゃおう、で次に行こう”。

 

こんな感じの方達です、皆さんも何度か見たことありませんか。

 

 

◆そんな「ソシャ充」をどう思うか?

個人的には、良いと思います。

 

確かに、料理が冷めてしまう(美味しいタイミングを逃す)とか、

周りを不愉快にさせる可能性あるとか、

本末転倒!とかの考えがあるのも分かりますが、

私は、「ぜんぜん、OK!」ですね。

 

どんな楽しみ・目的でも良いから、

「目的意識を持って、行動する。で、結果も出す」というのは、

素晴らしいことだと。思ってますので。

 

なので、これからマーケティング提案の中で、

この「ソシャ充」の顧客満足度を上げる、商品・環境造りをしていきたいと思ってます。

 

・料理やグッズの撮影、店内の撮影を、特長あるものにできるような仕掛け。

・SNSにUPする際のコメントを助ける、ちょっとした豆知識的なものも配置しておく。

 

 

例えば、こんな提案ですね。

頑張ってしていきたいと思います!!

 

 

↓少し前から話題の、バーガーレストラン、「シェイクシャック」。

 

この前、近くにいったので、寄ってみたら、

”ソシャ充”の方達で賑わってました!