”第三の・・・”という魔法のコトバ。 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、CEOの小野崎です。

◆第三の波(アルビン・トフラー:アメリカ未来学者) 
・第一の波:農業革命
・第二の波:産業革命
・第三の波:情報革命

 
◆マーケティング3.0(フィリップ・コトラー:経営学者) 
・1.0= 製品中心で、製品を販売すること。 
・2.0= 消費者志向で、消費者を満足させること。 
・3.0= 価値主導で、よい社会をつくること。 


◆第三のビール 
・第一:ビール 
・第二:発泡酒 
・第三:ビール/発泡酒と別の原料でつくったもの。


◆サードウェーブ コーヒー
・ファースト:真空パックによって、全家庭で飲める安価なコーヒー 
・セカンド:シアトル系(スターバックス、タリーズ等) 
・サード:豆・焙煎・ドリップ全てにこだわったコーヒー。  


この
 「第三の・・・・」 、「三番目の・・・」というコトバ、

”革新的”で、”ウケ”がよく、”浸透”しやすい と思いませんか。


私は、このコトバに弱いほうだと気づきました・・・。


なので(?)、
サードウェーブコーヒーで、現在、集客No1と言われてる、
”ブルーボトルコーヒー” さんにも先日行ってきました。

その時は、当日オススメの”THREE AFRICANS(スリーアフリカンズ)”をオーダー。

生意気にもコメントさせていただくと、
「飲みやすいけど、少し物足りなさを感じる」 コーヒーでした。
とても飲みやすく美味しいと思える味なんですが...


では、
お前が何がいいんだ?ということでは、
私は今のサードウェーブ カテゴリーに入るかどうか?はわかりませんが、

”外国資本の、厳選した豆を丁寧にいれたコーヒーショップ”では
アイランド・ヴィンテージコーヒー @青山 が一番。


コーヒーもですが、アサイーボールもとても美味しい。
またアサイーボールと、コナコーヒーの組み合わせが、見事!!

コーヒーと何かフルーツを!というのを求めてる方には、
本当におすすめです。
もちろん、コナ・コーヒーは好きという方にも!



話は戻って、
この、”第三の・・・”という言葉を検索してみると、
かなり多くの「第三の・・・」があることに驚きました。

しかも、どれも良い印象を与える感じがしてます。

が、しかし、
だからといって、無理矢理”第三の・・・”をつくったり、
そんなキャッチコピーをつけたり、
強引に提案をつくったりしてはいけないな、と。

そんな事を思い、これから注意していこううと思ったものです。

いつか、”第三の・・・”を超えるようなコンセプトが発見できるよう、
今日からまた努力していきます!