マー君移籍、「7年総額161億円!」に関する記事で感じたこと。 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、CEOの小野崎です。

マー君、ヤンキースへ移籍。7年総額161億円!

昨日から色んなニュースサイトや、身近な打ち合わせの場、
色んなところで話題になってます。

そんな中、本日見つけたこの記事。

「マーくん獲得に182億円、ヤンキースは投資を回収できない」
 2014年1月24日(金) 日経ビジネス オンライン.


この記事を読んで、
「何か、かなりミクロで近視眼的すぎじゃない!?」と
 若干、不機嫌になりつつ・・・思いました...


記事を書いた方は、
マー君の商業的価値は「1年で
10~15億円」と試算し、
(内訳)
 ・追加スポンサー収入:3億円
 ・入場者増加による売上増:7.5~10億円

しかし、現実にヤンキースが支払うのは、単純平均で
1年23億円
なので、とても回収できないという理論でした。
記事の最後は、
「田中選手はいったい何勝し、そしてワールドシリーズを何度制覇すればいいのでしょうか――?としてます。


この記事、どう見ます?


私は冒頭に書いたとおり、「ミクロすぎ、近視眼的すぎ!」だと

なんたってヤンキースのファンが、チーム(球団)に求めているのは、
”常に勝つ(しかも圧倒的な力差で!)。
 とにかく強く、凄い選手だらけの、ドリームチーム”
のは間違いないでしょう。

それが、
ミクロで近視眼的な直近の投資/回収シナリオだけで選手を決めて、

”優勝なんて、もう狙えない。中級クラス”となったら、
ファンを辞める方は増え、
とてつもない損出になるでしょう。

逆に、ワールドシリーズ優勝3連覇とかしたら、
年23億円(の商業価値)どころじゃない効果!
と思います。



と書きつつ、先月感心した事を思い出しました。

先月、忘年会が終わって、移動しようと思ったら
山手線で事故があり電車止まってまして。

どうしようか?と考えながら歩いていたら、
Girlの大きな話し声。

なかなか近寄りがたい、
ルミネエスト B1F。(新宿中央東口出たあたり・・・)から聞こえてきて。

で、何を話してたかというと、
SHOPの店員(gal)がマネージャらしき(社員ぽい男性)に、
「確かにそんな売れないかも?だけど、うちのお客さんってコレ求めてる。」
「コレやらなかったら、ウチのお客さん離れてっちゃうよ。」
こんな感じの話でした。

しかもその時の状況、
一箇所だけシャッター開けて、そこのマネキンにコーディネイト
しながらの会話。

ひょっとしたら、彼女は正社員ではなくアルバイト的立場で、
タイムカード押した後の時間(サービス残業)だったのかもしれないです。

思わず、「偉いなぁ!」と心の中で言ったものです。


そうなんです、ビジネスの基本は、
「顧客との信頼関係・顧客満足の向上」にありますよね。
これは誰に聞いてもそう言うし、紛れない事実です。


このgalの店員さんは、分かってるんです。
分かっててそれを実践してたんでしょう。
素晴らしい!!


で、
マー君獲得でヤンキース投資回収できない記事の件と比べてみると、

・記事を書いたのは一流企業の出身者で、
 かつ日本を代表するビジネス誌「日経ビジネス」の記事。

 と

・普通の人は近寄りがたい雰囲気のgal店員さんが、
 LUMINE ESTのgal系SHOP前で夜遅くに喋ってる内容。

一般的には比較する必要もないほど、
日経ビジネスの記事が経済的に正しいと思われがちだと思いますが、
少なくとも今回の件に関しては、
gal店員さんの方がよっぽど分かってる、実践してる!
と、私は思ってます。(勝手に思ってるだけです・・・。)


よくよく言われる事ですが、
外見や肩書きだけで判断する事は絶対間違ってる事だ!
と痛感しました。


私たちも、ビジネスの基本は絶対外さないよう、
頑張っていきましょう。


#野球よりサッカー好きな自分ですが、
 来年はヤンキースの試合にとても興味が高まってきてます!
 


マー君、優勝目指してがんばれ!!

ヤンキースのユニフォームでこのガッツポーズ、
見させてくださいね!