このブログは公立中に通う、
中1息子(塾なし)と弟(トイプー3歳)と
アラフィフ夫婦の日常の一部をきりとった
ゆる〜いブログです
息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
思春期突入のこれから大人になるまで発信中♪
家を出るまで
カウントダウン↓
残り5年
近未来目標!
現在は、公立高校への進学を目指しています♪
ご訪問ありがとうございます

中学生の息子とおでかけ
先日、W息子とで1時間かけて淡路島ロハスフェスタに行ってきました
ロハスへの参加はコロナ禍を除いてほぼ年1で参加しています!
大阪の万博公園か淡路島の開催のどちらか都合が合う日に参加することが多いです
ロハスの魅力は次男(トイプー)も一緒に参加できること
ワンコと一緒に参加できるイベントはまだまだ少ないし、
たくさんのワンちゃんに会えるのも嬉しい
次男は犬に興味がないので基本スルーですが、
私と長男は他のわんちゃんに会えることが嬉しい
中学生になってからついていってくれないかと思ってたけど、
行く?と聞くと、いいよと返ってきたので返事が変わらない間に
サッと行ってきました
/ミニマルファッションの息子\
※次は人気ファッション投稿します!
着いてすぐ、腹ごしらえ
ロハスは食器やお箸は持っていくことが基本
これは唐揚げとポテトを注文して、タッパーに入れてもらいました
もちろん、お皿やお箸は売っていますが、
持っていくとエコになっていいですね
我が家は無印のタッパー
これ、息子の弁当箱&作り置きにも使ってて、安くてレンジも使えて
めっちゃいいですよ
夫もタッパー弁当箱
汚れが落ちにくく気になったら、気軽に買い換えれるのもタッパーのいいところ
食後のアイスもしっかり堪能してて
大好きなセブンティーンアイス
たくさんショップが並んでますが、
淡路島は万博公園と比べると、ショップの数もキッチンカーの数も少ないのですが、
小さいお子さんは敷地内に大きな滑り台があったりと子供が飽きないのがいい
息子も小さい時はロハスそっちのけで遊んでました
今回持っていくのを忘れたのですが、廃油や牛乳パックの回収も行っていますよ
子供と一緒にSGDsできるきっかけがあっていいですね
影ならまだ一緒に写真撮ってくれた
Instagramの方でも息子のファッションや
マロンとの様子もあげています
よかったらフォロー&いいね!いただけたら幸いです
1番下までスクロールすると、プロフィール欄より飛ぶことできます
最後までお読みくださりありがとうございました😊
前回の記事を読む▼
アプリからがお得
まずは無印でチェックしてから
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
愛用歴7年▼
石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子はちゃれんじにハマって、
毎月届くの楽しみにしてた
ひらがなもカタカナもちゃれんじで自分で覚えたから小学生になる時何も心配しなかったよ
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼
学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子
基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってた
中学生になる前に基礎はすべて理解できるようになってたのと、
机に向かう習慣がついたから、中学になってもスムーズに机に向かえるように。