こんにちわ。

更新が遅くなってしまいました。

今日は、京都伏見アーバンコンフォートです。

以前にもご紹介していますが、

季節が良くなって、

とても素敵だったので、

あらためてご紹介します。

今回のコースはこちらです。



というコースです。

宇治川派流から中書島駅、寺田屋など。

日曜日だったので、

観光の人がたくさんいましたよ。

ではスタートです。




マンション前の道から降りて行くところからです。




派流を渡る橋を上って、



前回は、左の道をまっすぐ行きました。

今回は右に渡るコース。




紅葉が色づき始めています。



対岸になります。




なかなかの風情ですよね。

これをまっすぐ行かずに、

橋の横を抜けて反対に行きます。




そして、




対岸の向うに、京都伏見アーバンコンフォート見えてきました。




写真ではなるべく人が映らない様に撮っていますが、

実際は散歩している人とかワンちゃんもすれ違います。

ちなみに対岸も遊歩道になっています。




次の橋のところで道に戻ります。

釣りをしに行くみたいです。




上がります。



橋を上ったところが三栖神社。

っと、遊覧船来た。




もう少し待ってればよかった。

でもまたあとで撮れました。w

戻って、三栖神社




三栖神社のお祭りは、大きな
たいまつ祭とかあって

結構有名なんです。

このあたりは、全部交通規制がかかるそうです。

ちょうど先月でした。

では道に戻って、中書島駅方面に。



特に、目立ったものはないですねぇ。




突き当たりを右に行くと駅が見えてきました。






駅まで近いです。




駅の南には、カフェ。

ゆきかぐれ。

どういう意味なんでしょう。

なかなかいい感じです。



左手には魚民。

くるっとまわって歩いていきます。




すると、あらっ黒木屋さん。






焼き鳥屋さんなんですけれど、

実は、以前物件を売らせていただいたオーナーさんのお店。

お昼は、ランチの親子丼やってらっしゃいます。

もどって歩いて行くと、



これは、伏見みなと公園の入り口。

これはさっきの宇治川派流の公園。

最初の歩いた道地図を見て下さい。

も一度アップしときますね。




でもって、公園の方に入ります。










と、こうなっています。




という銅像がたっています。

でも、ほんとうにこの二方。ここにいらっしゃったのですから、

なかなかロマンでございます。

想像すると楽しいですね。




対岸です。

前回歩いた時は、向うに岸に見える階段を上がって終わりでした。

もどって、もう少し先へ。



橋が見えているのでそこまで。





橋の向こうもまだまだ歩けます。

あっ来ましたよ。






たくさん乗っていらっしゃいます。




一度乗ってみたいです。

では橋を上がります。




日曜日というのもあって、このあたりは人が多いです。

この先は、竜馬通りと言って、

お土産物屋さんとかが軒を並べています。





そして、こんなバスも通ってきたり。






でかいです。

奥には月桂冠などの酒蔵や記念館があります。

ちなみに小学校もこの先ですね。

では、バスが来た方向に歩きます。




ご存じ、寺田屋。










そして道に戻りましたよ。

ちなみに、さっきの竜馬通りは、

大手筋商店街まで続いていますよ。

どうです。なかなか素敵な環境だと思いませんか。

それでは、最後にお気に入りの1枚を。




さっきの道の橋から撮りました。

最初に渡った橋が、先に見えています。

その近くに京都伏見アーバンコンフォートがあります。

というわけで今日はここまでです。

あっ

バックナンバーはこちら です。

それでは、また今週中に更新します。

ではでは。(^O^)/