こんにちわ。

もう一度書きます。

というのは、完成間近に、

予期せぬシャットダウンを起こしてしまい、

バックアップしていなかったので1からです。

たまにやっちゃいますよね。

熱くなって書いていると保存するのを忘れてしまいます。

ほんとに最後の1行だったのです。悔しいです。w




今日は、パデシオン宇治小倉をご紹介します。

上記、地図の通り生活便利な立地なのです。

まずは建物から。



とても大きな建物なのです。

なので、1枚の写真になかなか収まらなくて、

いろんな角度から撮りましたが、

この写真が一番きれいに入っています。



こちら北側のエントランス。

道なりですが、ここは建物としては地下1階になります。




反対に見るとこんな感じです。




こちらは西側のエントランス。

建物としては、こちらが1階です。

高低差があります。




こちらは南面です。

今回のお部屋はこちらの南向きになります。

エントランス内部は、管理会社に確認したところ、

撮影不可ということで、今回写真ありません。

協力頂けるところと、無理なところがあります。

まぁそのくらい厳しくても良いと思います。

さて、今回はパデシオン宇治小倉、1回目なので、

物件についてというところですが、

写真もありませんので、

ちょっとJR小倉駅まで歩いてみました。

物件の内容については、詳しい資料がありますので、

こちら からどうぞ。

さてさて、それでは1階のエントランスに戻ってスタートです。




エントランスから西向きに見ています。

ちょうと、月極駐車場の左の道です。




あっ今回のルートを。



2か所通れるのかな・・というところがあって

確認も含めて。

この道が行けると、資料では徒歩9分ですが、

もっと早く行けます。




突き当たりを左へ。




ここのお家の横の黄色い張り紙のところ。

一つ目のポイント。




一見、ちょっと入りづらいですが・・




あっ行けますね。

反対側から見ると・・




ちょっと狭い感じですが、

見てる間に、おばちゃんが自転車で駆け抜けていきましたよ。

OKですね。




続いていきます。




途中、柿が。




また突き当たりを左に曲がってと。

でもずっと住宅ばかりで道も似ていています。




まっすぐ。

よそ様のお家なので、あまり写真もあれですので、

次の交差点へ。




でました。

これを右へ。




さらに住宅が続きます。



しばらく行くと、道が少し広くなってと、

地図では左へ行くと宇治幼稚園になっています。

ここからJR小倉駅に行けるのかどうか確認その2です。




ちょっと勾配になっています。







あっ道がありますね。







かくっと曲がって・・




行けましたね。




チェックその2完了です。

えっと、ゆっくり写真撮りながら歩いて、約7分でしたね。

ちょっと早くなりました。

自転車だったらすぐですね。




さてと、きた道を帰ります。

見たとおり、知らないとわからない道ですね。

そういえば、この駅の反対側は、

イトーピア宇治グランヒルズの時に来ました。

それはそうと、戻ります。




ですが、きた道と同じなので、ここは飛ばして、

ぴゅーと戻ります。




と、マンションが見えてきました。

というわけで、今回はこんな感じです。

次回は、商業施設の方に歩いてみたいと思います。

物件の詳しくは、

マンションエキスパートのホームページ からどうぞ。

それでは、今日はこの辺で。

それでは、また次回お楽しみに。(^O^)/