今日はとても天気がよくて、

青空がとてもきれいです。



朝から、新烏丸日光ハイツの周辺をちょっとだけ歩いてきました。

でも今回は、物件のことをまずは・・という順番です。

ますば地図から。


地下鉄烏丸線の九条駅がとっても近いという便利なところ。

烏丸通りから、札ノ辻通りをちょっと西に入ったところです。




建物の写真です。

大きな建物なので全体は撮りにくいのです。

大修繕工事か完工していて、壁とかとてもきれいですよ。

南側は、ホテルアンテムール京都。




雰囲気がいいですよ。

そして、マンションの西側は隣接して、スーパーフジタです。




奥の大きな建物がが日光ハイツ。




私、はっきり言ってスーパーフジタを外見で判断してました。

すいません。中に入ってみると、

広くてきれいでびっくりしましたよ。










ねー。

朝10時前でしたけど、結構お客さんいましたよ。

このお店が、隣にあったらとても便利ですよね。

それと、新烏丸日光ハイツ自体に3店舗お店が入っています。




定休日でした。残念(ノω・、)

パン食べたかったのです。




お隣が薬屋さん。




そして歯医者さんの3件です。

この取り合わせはとても便利で、スーパーフジタと合わせれば、

最強ですね。

ただ、

パン⇒薬⇒歯医者の流れを想像したら、

虫歯を想像して笑ってしまいました。w

関係ない話ですが、

私が若いころから、ずっと買いに来ている焼き肉材料のお店が

近くにあるのです。

お勧めですが、今日のところは写真だけ。



こちらも水曜日定休日。

当社も水曜日休みなので、前日に買っておかねばなりません。

また詳しくレポートしますね。

というわけで、どんどん話がそれていますので、もとにもどします。




建物の正面エントランスは、西側の道に面しています。

アブーローチが長くついています。




正面玄関。

そして玄関前は広くなっていて、

北側の道にも面しています。




先に見えているのが北側の道と、児童公園。




これ道に出たところです。

ゆったりした敷地で良いですよね。

あっちなみに今回のお部屋は正面玄関入って、

突き当たりのお部屋で、とても便利ですよ。

ちょっと児童公園歩いてみました。






そして、児童公園からマンションを見ると、




という感じです。

環境も良いですね。

ではちょっとお部屋の中をご覧ください。

間取りはこれです。


では、ちらっと室内写真を。




玄関。




洗面。




お風呂。






ダイニングキッチンなど。




バルコニー。

とこんな感じです。

興味のある方はいつでもご覧になれますので、

お気軽にお電話下さい。

それと、維持管理状態と立地が良いので、

リノベーションにも最適です。

ちょっと間取りを考えてみました。




こんなのはいかがでしょう。

また対面キッチンにしても良いですよね。

というわけで、今日はここまでです。

次回はスタミナショップのご紹介・・・

いやいや、周辺を色々探索してきます。

それでは、また次回早めに更新します。(^-^)/