こんにちわ。


今回はちょっと京都から離れた物件です。


本社のお客様からのご依頼で、


広島県、福山市です。


先日、お伺いした時に、周辺を歩いてきました。


では、コースはこちらです。




それでは、スタートです。


先週の木曜日だったのですが、


当日はあいにくの雪でした。


フローレンス城見町。建物から。








ここからスタート。


突き当りが福山駅の「さんすて」。見えています。




福山駅まで歩いてきました。


振り返ると・・・




こんな感じです。


ファミリーマート。右奥にフローレンスが見えています。




さんすて、は、サンステーションテラスのことなんですね。


ちょっと入ってみました。








かなり、広いです。


いろんなお店があって、


結構楽しめます。


次は駅のほうに。




福山城がすぐ近く。


いい雰囲気です。






どこへ行くのかな。


そして、またさんすてを抜けて、南口に。




これは南側から見た、さんすて。



すぐ天満屋が見えています。



福山駅は今ちょっと改装中の様です。




バスターミナル。


さすが新幹線の停まる駅だけあって、


各方面たくさんのバスが出ていました。




ちょうど、これは四国の今治市行き。


きっとしまなみ街道を渡って行くんですね。


想像しただけで楽しそうです。


ちなみに広島空港行きもありました。


考えてみればとっても便利ですよね。


フローレンスから歩いて2、3分ですから、


新幹線は乗れるし、空港バス出てるし、


高速バスはあるし、


すごくアクセスいいですよね。


福山駅周辺は、それほど大きな街ではないので、


逆にとっても暮らしやすいと思われます。


さて、天満屋のほうに歩いてみます。



っと、通り過ぎると、


宮通りという商店街を発見。






風情のある通りです。


いろんなお店、結構おしゃれな感じで若い人もたくさん。



知らなかったので、ネットで見てみると、


宮通華歩 みやどおりはなあるき


ってファッションショーも開催されているようで、


活気があります。




そして天満屋に入ってみました。




あまり、天満屋って行ったことなく、


当社の本社高松市にはあるのですが、


そこは行ったことあるのですが、


ここの天満屋のほうが内容がかなり充実しています。


食料品売り場を撮ってきましたよ。




ちょうどお昼の時間帯でしたが、


たくさんのお客さんがいます。




この丸いお菓子コーナーは懐かしい感じがします。




店内も広くて種類も豊富。




このサービス品の焼き豚が非常に魅力的で・・・。w



お惣菜などもいっぱい。


ちなみに、お買い物はここが一番近いと思います。




さて、また福山駅まで戻ってきました。


他にもたくさんの商業施設がありますが、


今回はここまでです。


駅周辺は、道路も混雑していなくて、


すっきりした町並み。


とっても住みやすい街なんだなという感想を持ちました。


というわけで、福山市編でした。


次回物件について、れぽーとします。


それでは。(^O^)/