名古屋のラーメンの名店 万楽が送る今日のラーメン道 -36ページ目

中華料理のなごり

スミマセン更新サボッテました(_ _。)








なので今日は、万楽中華のなごりといきましょうよろよろ


万楽は以前中華料理屋でした。


屋号を


聚楽(しゅうらく)


と言います。


なぜ、ラーメン屋になったか?

















話すと長くなるのでやめましょうチーン



それでは、なごり第一弾




でた~~秘伝の







っんはてなマーク


なぜ、かさが入っているかって!?




よくお気づきでf^_^;



じつは


秘伝の壺ではありません。。。


かさタテでゴザイマス。


ときどきゴミ箱に間違えられているのョガクリ



第二弾




う~~~ん。。。。。


意味不明な絵


漢文読めましぇんガーン


これは事務所にあるので普段見れません。



今日はこのあたりで終わらせましょう。。。



万楽ホームページへ




3月3日

3月3日はひな祭り


世間ではイベントなど盛りだくさんでしょう


では万楽ははてなマーク






























何もありましぇん(TωT)




以前にも、お伝えしましたがイベント事弱くまた、何もしない


どこにでもあるラーメン屋ですが


ただ・・・・・・





味は絶品ですよ。


今日も気合を入れてお待ちしております

      ↑意味わかんねっス




                    坦々麺


万楽ホームページへ



4食入りギフト

これがウ・ワ・サ4食入りギフトです。



これはちなみに店のポスターです。








中身は



このようになっております。



画像下はチャーシューのUPです。


4食入りギフトは、ホームページからネット販売しております。

http://manraku.jp


のでので、ホームページにも、どしどし来てくださいね~♪


下の万楽ロゴからもホームページへ飛べたりするのだ。。。



万楽ホームページへ



万楽の謎その②



万楽のカウンターの椅子です。


色は緑色ですが、なぜかオレンジもあります。


かなり不思議。。。


意味もありません。


もちろん当たりでもありません。


万楽の謎その②でした。。。



万楽ホームページへ

豆板醤



これが万楽の自家製豆板醤


ラーメンに入れるとサイコ~激カラうま~


こちらはお持ち帰りもできます。(200g420円)


ラーメン以外にお鍋や炒め物にも使えます。


ぜし!!どうぞ~~



万楽ホームページへ