こんにちは¨̮ )/
ご訪問ありがとうございます














皆さんは病気の事は周囲に伝えてますか?
病気にもよるかと思いますが、私は最初妊娠だ
って思ってからの病気発覚だったのですが、妊娠初期は何があるか分からないので妊娠した事は夫にしか伝えていませんでした。

結婚式が控えていた為、家族には結婚式にサプライズで伝えようとワクワクして計画していました

と思っていた矢先に、胞状奇胎が発覚‼️
手術もしないといけなくなり、保険の関係で親にも聞きたいことがあった為、仕方なく結婚式前に報告となりました。
更に結婚式直前に化学療法が決定。
結婚式翌日から入院し、2回目の子宮内掻把そして抗がん剤治療開始…さすがにそれは式の直前に親に伝えるのは酷だと思い、式後に伝えようと思いました。
が、しかし……
夫は親へ伝えると言うので、私は心配かけないよう
『中々良くならないから、また別の治療することになった。けど、元気やから大丈夫‼️』と伝えました。ココでは『抗がん剤治療する』『肺転移していた』と言うことは伝えていません。
結果、私の両親はそのまま受け取ってくれたみたいで『OK~
頑張って( ・ᴗ・ )⚐⚑』みたいな返事とスタンプが返ってきました


無知って怖い……けど、無知で良かったw
結婚式が終わった後に母がビックリしてとっても心配かけたことには変わりはないですが…

家族への告知の仕方もタイミングも悩みますよね。。。
そして、友達には話の流れで会った時や元々約束していたけど治療の関係で会えなくなってしまった時等に伝えています。
私、黙ってられない性格なんです

黙ってる方がしんどくって、基本的に仲のいい友達には伝えています。
元同僚達には、医療者だけあってよく理解してくれてます。逆に余計に心配をかけてしまった事もあるので、病気の事をカミングアウトするって難しい事ですね。
でも、カミングアウトした事で友達の子供ちゃん達からとっても嬉しい手紙を貰いました

本当に本当に嬉しかった





普通に読むと『ん?』てなるかもしれませんが、私はすぐになんて書いてあるか分かった。
『はやくなおってね。またあそぼうね。』
このカワイイ手紙にとっても励まされました✨
ありがとうね

早くまた遊ぼうね

今のところ、私は周りに病気の事を伝えた事で後悔したり嫌な思いをした事はありません。
妊娠したかも?って思った時はちゃんと早めに受診した方が良いよって言うことや、通院でも出る生命保険に入ってた方が良いよって事を伝えています

後、妊活はやってるの?みたいな質問にも、今は病気で妊娠したらダメという事を伝える事が出来るので、余計なストレスがかからなくて良かったかな?と思っています。
これも患う病気によっては周囲への告知はしないという選択をするかもしれませんが、今回の胞状奇胎については私は周囲へ告知する事を選びました
