先週のとある日・・・。
妹のような存在であるNちゃん企画のぶーちゃんお誕生日祝いツアーへ。
事前に浅草でうなぎを食べると伝えられていただけの、Nちゃん任せのミステリーツアー。

まずは、銀座線の浅草駅で下車。、うなぎを食べに向かったのは・・・
色川というお店。
12時半過ぎだったからか、外に並んでるお客さんはなし。
ガラガラっと扉を開けると、お店のおねーさんに「席があくまで奥で待ってて」といわれ、店内奥の座敷スペースへ。

イメージ 1

しばらく待って、空いたカウンター席へ移動し、うな重(ふつう)を注文。(たっぷりもあり)
下ごしらえしてある鰻を炭火でさっと焼く程度なので、座ってほどなくしてうな重が運ばれてきました。
程よく脂ののった鰻はふわふわ。たれは濃すぎず、ご飯に染みた量もちょうどよい。
お腹もすいてたので、二人で一気食い。おいしゅうございました( ;∀;)
ザ・江戸っ子的なおかーさんとおねーさんがてきぱき働いてる姿がかっこよかった。

食後は雷門方面へ戻って、仲見世をぶらりしながら浅草寺へお参り。
仲見世といえば、やっぱり食べ歩きでしょ~

イメージ 2

ぬれおかき、舟和のいもようかん入りどら焼き、あげまんじゅう・・・。
お土産には人形焼を購入。
久々に浅草に来て驚いたのは、本当の食べ歩き(食べながら歩く)ができなくなったということ。
食べ物を持ったままお店からちょっと離れようなものなら、「そこで食べていってください!!」とお店の人がすかさず注意。ごみのポイ捨て問題とかあるらしく、買ったものは食べたお店の横で食べて、ごみはそこのごみ箱に捨てるというシステムに統一されていました。観光客が増えるのもいい面ばかりではなさそうですね。



イメージ 3

浅草寺から歩いて15分程の所にある今戸神社へ。
この2体の奥に、巨大招き猫がいました(笑)
縁結びの神様らしく、Nちゃんは前から行ってみたかったらしい。
境内のいたる所に猫の置物があり、最近の猫ブームでさらに注目されるかも?



イメージ 4

ソラマチの都路里カフェで抹茶フロートを。
抹茶ソフトがおいしかった~(*'▽') 
硬い木のベンチに座って長時間話してたらお尻が痛くなったわ。


イメージ 5
最後は月島に移動し、もんじゃ~
もんじゃって、微妙な食べ物よね。。。
久々に食べたけど、不思議な食べ物だな~っと改めて感じました。


観光とグルメを満喫した楽しいお誕生日ツアーになりました。
Nちゃん、いつもありがとう~♪



*ランキングにも参加しています!
ポチッと応援していただけると嬉しいです! ご協力おねがいしますm(__)m
↓  ↓  ↓      
       

*レシピブログにも参加しています!
         ↓ ↓ ↓