週末はイコ太氏とどこかへ出かけるつもりでしたが、所用で東京へ戻らなくてはいけない・・・ということに。
一緒に帰ってもよかったのだけど、新幹線のお得チケットを発券してあったので変更できないということもあり、
週末をひとり富山で過ごすことに(笑)。つかの間の一人暮らしを満喫~♪

土曜日は雪がまだ降っていなかったので、朝から高速バスで金沢へ。
とりあえず近江町市場向かい側のエムザにある黒門小路の茶庵黒門でお茶を。
近江町市場は結構にぎわっているのに、ここはなぜかいつも人がいない。
お土産売り場の人たち、めっちゃ暇そうでした~。お茶スペースもガラガラ・・・。
加賀棒茶に最中がついて、税込み400円也。

イメージ 1

お昼はひとりでおいしいもの食べちゃお~ってことで、以前行った和食店に空きがあるか電話してみると、
ひとりだったら入れるとのこと!ラッキー♪
ということで、主計町にある嗜季へ。

イメージ 2


・・・・ひとり酒~♪
はい、呑み比べセットです。
石川県のお酒をおまかせでチョイスしていただきました。
お酒って呑み比べると味の違いがすごくわかる。
菊姫は酸味が強い、池月はさらっとさっぱり飲みやすい、加賀鷲は超辛口という名の通りキリリ!
辛口が好きなので、私的には加賀鷲が一番好みでした。


イメージ 3


懐石のコース3500円は
先付3種、椀、刺身、揚物/焼物、主皿と小鉢

椀は蟹しんじょ。ふんわりだけど蟹の身ぎっしり~。
蒸しアナゴの一口寿司もふわふわで美味。
どれもおいしくて、お酒がすすむ~。


イメージ 4

そして、季節の炊き込み御飯セットと茶菓子&抹茶
ホタテと菜の花の炊き込み御飯。ホタテがゴロゴロ。
ひとりだとちょっと量が多いので、無理して全部食べなくてもお持ち帰りできますよ~と。
茶碗一杯分だけ食べて、残りはパック詰めしてもらい持ち帰りました。

カウンター席で、隣でひとりでお食事されてるおねーさんがいたので、酔った勢いで話しかけてみました(完全におやぢ)
ヒトリタビが趣味で、今回ははじめてひとり温泉お泊りしてきたとのこと。
ひとり温泉はさすがに私も未体験。おねーさんを見習って、今度ひとり温泉にも挑戦してみようかしら。
おねーさんを見送った後は、お店の若いおにーさんとトーク(笑)。
楽しい食事となりました。

食後は歩いて森八本店へ。
2階にある木型美術館に行ってみました。
古い木型がずらり。江戸時代のものもあって、お店の歴史を感じました。



イメージ 5


隣の喫茶コーナーでおやつ休憩。
抹茶と上生菓子のセットを。
和菓子って罪悪感がないわ・・・・。


やっぱり金沢いいわ~。何度行っても楽しめる。
まだまだ金沢を食べつくすには時間がかかりそう(*'▽')



*ランキングにも参加しています!
ポチッと応援していただけると嬉しいです! ご協力おねがいしますm(__)m
↓  ↓  ↓      
       

*レシピブログにも参加しています!
         ↓ ↓ ↓