7月末に夏休みを取得した妹ちゃんが4泊5日で富山に遊びに来たので、一緒に金沢に行ってきました♪
前回2年前の訪問時には兼六園に行ったり観光メインだったので、今回は観光というよりのんびり食を楽しむ旅に。
食べることに関して貪欲なワタクシ。。。おいしいものが食べたいという欲望を満たすために生きる日々でございます。
ま、そうはいっても最近食べられる量も減り、今回は食の細い妹ちゃんと一緒ということもあり、少量でも満足できる和食をチョイス。

イメージ 4


事前予約して向かったのは、主計町にある嗜季
暖簾をくぐり、扉を開けて店内に入ると1階にはカウンター席が。細くて急な階段を上った2階のお座敷席に案内されました。(ホントは板さんの仕事が見えるカウンターがよかったけど、カウンターにはお高いコースをご注文のお客様が…)
天井の低い真っ赤な壁に囲われた部屋にはテーブルが2つ。赤い部屋って元気がでそう(笑)


イメージ 5


3500円の懐石コースをいただきました。
まずは先付、そして、椀。 とりあえず、ビールもね。
イメージ 6

小さな器にちょっとずつ。どれも出汁がきいててちょっとだけど、おいしい。
和食のこの感じが、色々なものをちょっとずつ食べたいという欲求を満たしてくれる。


イメージ 7

続いて、刺身、揚物・焼物、主皿と小鉢。
揚げたてさくさくの天ぷらってホントおいしい~♪衣の薄さがプロの技を感じる。

イメージ 1

季節の炊き込みごはんとみそ汁。
この日は小鮎の炊き込みごはんでした!土鍋ごと運ばれてきて、その場でおねーさんが取り分けてくれました。
最後に冷たいお抹茶と羊羹を。
ぜ~んぶおいしくて大満足!コスパよし、味良し◎
お会計を終え店を出ようとすると、カウンター越に忙しそうにしていた店主が小走りで外まで見送りに来てくれました。最後のそのちょっとした気遣いが客としてはうれしい。
「また来ます」と思わず言いたくなる素敵な店でした。


イメージ 2

デザートは21世紀美術館すぐ近くのOFUKUで。
金沢に行ったらここははずせないってくらい、お気に入りのケーキ屋さん。
どのケーキを食べてもおいしい。今回はパッションフルーツをチョコのケーキを。
濃厚だけど後味がくどくない。 夏季限定のかき氷を食べてる人もいて、おいしそうだった!


イメージ 3

前日富山にくまもんが来ている??という噂を耳にして、「くまもんに会いたいな~」と言っていたら・・・
金沢駅でくまもん発見!!(ひゃくまんさんも)
はじめての生くまも~ん♪
特に好きってわけじゃないけど、ゆるキャラを見つけるとテンションあがるわ~






                  *ランキングにも参加しています!
          ポチッと応援していただけると嬉しいです! ご協力おねがいしますm(__)m
                    ↓  ↓  ↓      
                 

*レシピブログにも参加しています!
  ↓ ↓ ↓